埼玉県

  1. 足立遠元館(足立氏館)

    足立遠元館(足立氏館)の解説 桶川市にある鎌倉御家人の屋敷跡

    足立遠元館(足立氏館)足立遠元館は、埼玉県桶川市桶川市末広にある平城(屋敷跡)で、別名は、足立遠元屋敷、足立館、足立氏館となります。最初の築城は平安時代末期で「植田谷」に入った、足立遠元(あだち とおもと)が屋敷を構えたとされま…

  2. 武蔵・三ツ木城

    武蔵・三ツ木城の解説 足立遠村(川田谷遠村)の屋敷跡か?

    武蔵・三ツ木城とは武蔵・三ツ木城(みつぎ-じょう)は、埼玉県桶川市川田谷にある平山城で、標高…

  3. 大穴城

    大穴城の解説 本多秀玄が陣屋を構えた館跡か?

    大穴城(おおあな-じょう)は、埼玉県坂戸市東坂戸1丁目にある平城で、東坂戸団地の一角にある大穴城跡広…

  4. 武蔵・柏原城

    武蔵・柏原城 柏原氏館跡? 入間川陣城?

    武蔵・柏原城武蔵・柏原城 (かしわばら-じょう) は、埼玉県狭山市柏原にある平山城です。…

  5. 武蔵・松山城

    武蔵・松山城 上田朝直 上杉/武田/北条/豊臣と何度も攻撃された松山城

    武蔵・松山城とは武蔵・松山城(まつやま-じょう)は、埼玉県比企郡吉見町にある梯郭式平山城です…

  6. 河越城

    川越城(河越城)【日本100名城】本丸御殿 東京からも近い城下町の風情

  7. 武蔵・菖蒲城

    武蔵・菖蒲城 クイズの神様で知られる久伊豆神社?

  8. 種垂城

    種垂城 小田顕家が隠居した城 小田朝興

  9. 騎西城

    騎西城(私市城) 土塁も残る成田氏傘下の城跡

  10. 武蔵・加納城

    武蔵・加納城 桶川に残る堀跡と土塁

  11. 栗原城(鷲宮城)

    栗原城(鷲宮城) 関東最古と言われる鷲宮神社

都道府県別

おすすめ記事

  1. 上総・佐貫城(富津市)の歴史解説~真里谷全方など上総武田氏と「里見義弘」の居城 佐貫城
  2. 月居城(袋田城) 袋田の滝近くにある要害性抜群の山城 月居城
  3. 志布志城と鎌田政近【続日本100名城】松尾城・内城・高城・新城からなる城郭群 志布志城(内城)
  4. 尾張・羽豆岬城の解説 ~加藤清正とSKE48~ 羽豆岬城址碑
  5. 能登・崎山城 勇猛な三宅宗隆 能登・崎山城
  6. 本栖城(本栖城山)の解説~渡辺守(渡辺囚獄佑守) 本栖城
  7. 常陸・北条城(北条館)と北条出雲守治高 常陸・北条城(北条館)

スポンサーリンク

PAGE TOP