東京都

  1. 大丸城

    大丸城(東京都稲城市)~失われた謎の多い城跡

    大丸城東京都稲城市に大丸城(おおまる-じょう)があります。編武蔵野国風土記稿の大丸村の項には「土人これを城山と呼ぶ。登り一町余の山にて、上に堀の跡とおぼしき所あり、物見などせし所なるべし」と出てきます。発掘調査の結果、大丸城…

  2. 武蔵・長沼城

    武蔵・長沼城(東京都稲城市)と長沼五郎宗政

    武蔵・長沼城東京都の稲城にある「武蔵・長沼城」は、鎌倉時代の武士で、吾妻鏡に登場する長沼五郎…

  3. 子種石

    武蔵・小山城はどこにあったのか? 札次神社の伝承 (東京都町田市)

    東京都町田市にある「武蔵・小山城」(おやま-じょう)ですが、その場所の伝承としては2箇所あります。…

  4. 小山田城

    武蔵・小山田城の解説 自然豊かな多摩にある小山田氏発祥地

    武蔵・小山田城とは武蔵・小山田城(おやまだ-じょう)は、東京都町田市にある標高120m、比高…

  5. 青梅の武蔵・御岳城

    青梅の武蔵・御岳城 標高929mにある山上城郭?

    武蔵・御岳城とは武蔵・御岳城(みたけ-じょう)は、東京都青梅市にある山城です。御嶽城、御…

  6. 辛垣城

    辛垣城 三田氏滅亡の辛垣城の戦い

  7. 武蔵・勝沼城

    武蔵・勝沼城 三田氏の本拠地

  8. 品川台場

    品川台場 続日本100名城にもなった砲台跡

  9. 武蔵・奥沢城

    武蔵・奥沢城~方形の土塁で囲まれている東京23区の城跡と常盤姫の伝説

  10. 長沼氏館跡

    長沼館 西党・長沼氏(東京都八王子市) 田村氏館跡(日野市)

  11. 平山氏館跡

    平山季重と平山城(日野市平山城址公園)・平山氏館跡・八幡神社

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大柳館(富喜楽城)のちょこっと解説~平常家から上総氏の本拠になり千葉常秀の領地になった? 大柳館
  2. 栗原城(鷲宮城) 関東最古と言われる鷲宮神社 栗原城(鷲宮城)
  3. 甲斐・南部城山 南部光行の本拠地で南部氏発祥の地 甲斐・南部城山
  4. 周防源氏武田氏屋敷の解説~武田宗慶とは 周防源氏武田氏屋敷
  5. 中山家範館の解説~飯能にある丹党の加地氏一族中山氏の本拠地 中山家範館
  6. 武蔵・戸倉城の解説~小宮憲明の築城で大石定久の隠居城 武蔵・戸倉城
  7. 越後・安田城(新潟県柏崎市) 安田景元・安田顕元 越後・安田城(新潟県柏崎市)

スポンサーリンク

PAGE TOP