東京都

  1. 成宗城

    成宗城の解説~東京都杉並区にある城跡・大橋成宗

    成宗城とは成宗城 (なりむね-じょう) は、東京都杉並区成田西にあり、別名は道灌塁とも書きます。標高44mであり、善福寺川からだと若干の微高地のようですが平城(館跡)と言えます。地元の伝承では、鎌倉時代に中野成宗(中野左衛門…

  2. 牛込城

    牛込城の解説~江戸・神楽坂にあった牛込勝行の城跡

    牛込城とは牛込城(うしごめ-じょう)は、東京都新宿区袋町にある平城(丘城)。この江戸・牛…

  3. 檜原城

    檜原城の解説~平山正泰の居城で横地吉信(横地監物)が逃げたとされる「檜原城の戦い」

    檜原城とは城名 : 檜原城、本宿城場所 : 武蔵国形態 : 山城天守 : なし…

  4. 武蔵・戸倉城

    武蔵・戸倉城の解説~小宮憲明の築城で大石定久の隠居城

    武蔵・戸倉城とは名称 : 戸倉城、小宮城、大石定久隠居城場所 : 武蔵国形態 : 連…

  5. 上平井館 (あきる野)

    武蔵・伊奈城/上平井館 (あきる野)~平井半兵衛の居城か?

    武蔵・伊奈城(上平井館)とは名称 : 上平井館、伊奈城、北平井館場所 : 武蔵国形態…

  6. 江戸城

    江戸城の解説【どこから入れるのか?】訪問方法から松の廊下の場所や駐車場情報【日本100名城】

  7. 大久保長安陣屋

    大久保長安陣屋 (八王子陣屋) 大久保石見守長安陣屋跡

  8. 横山党館

    横山党館の解説【横山党の本拠地】八王子に中心地にある館跡

  9. 井出沢城

    井出沢城 鎌倉街道を抑える交通の要所

  10. 殿ノ城

    殿ノ城 青木屋敷(青木二郎屋敷) 青木三郎屋敷

  11. 石浜城

    石浜城 東京の隅田川沿いにある千葉氏の城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 天堂城 温井景隆と埋蔵金伝説もある能登の山城 天堂城
  2. 備中・矢掛茶臼山城 毛利元清が本城として新築 備中・茶臼山城
  3. 千石墻の砦~今井兼平の伝承がある上野村の堅固な山城 千石墻の砦
  4. 七戸城と七戸家国~姫塚伝説もある七戸南部氏の居城 七戸城
  5. 当麻城(当麻要害)「当麻太郎」相模でも歴史ある地を監視した鎌倉時代・戦国時代の城跡
  6. 躑躅ヶ崎館 戦国時代の武田信玄館【武田神社】は結構広い日本100名城 武田神社
  7. 岐阜城(稲葉山城)の解説【日本100名城】戦国時代ではない今でも賑わっている? 岐阜城

スポンサーリンク

PAGE TOP