群馬県

  1. 真下城

    真下城のちょこっと解説~真下吉行・真下吉清の居城

    真下城とは真下城(ましもじょう)は群馬県藤岡市譲原にある標高316mの山城で比高は150mほど。別名は下山城、譲原城。南麓の「譲原堀の内」が平時の居館と考えられる。最初の築城としては、戦国時代の天文年間(1532年~…

  2. 千石墻の砦

    千石墻の砦~今井兼平の伝承がある上野村の堅固な山城

    千石墻の砦千石墻の砦 は、群馬県多野郡上野村新羽にある標高610m、川からだと比高160mと…

  3. 尾附城

    尾附城の歴史解説~朝春播磨守が守備?山中衆・高橋氏の居城

    尾附城尾附城(おづくじょう)は群馬県多野郡神流町尾附にある山城。標高552m、比高は40…

  4. 上野・諸城

    上野・諸城 (上野村) ちょこっと解説~今井氏の居城(今井兼平の子孫?)

    上野・諸城とは上野・諸城は群馬県多野郡上野村勝山にある山城(城山)で眼下には神流川が流れてい…

  5. 上野・金山城

    上野・金山城(新田金山城) 石垣が素晴らしい関東の山城【日本100名城】

    上野・金山城(新田金山城)とは上野・金山城(かなやま-じょう)は、群馬県太田市金山町にある標…

  6. 上野・小泉城

    上野・小泉城 富岡秀高とは

  7. 反町館

    反町館 (新田荘城館) 新田義貞の居城か?

  8. 江田館

    江田館 (新田荘城館) 矢内四郎左衛門の居城

  9. 五覧田城

    五覧田城とは

  10. 上野・深沢城

    上野・深沢城(神梅城・阿久沢城) 阿久沢道伴の本拠地

  11. 上野・山上城 山上道及(山上氏秀)の居城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 出羽山砦とは 八王子城の支城 出羽山砦
  2. 海津城【松代城】の解説【日本100名城】川中島の戦いでも重要な武田の拠点となった名城 松代城(海津城)
  3. 羽茂城 上杉勢が攻め落とした羽茂本間氏の本拠地 羽茂城
  4. 久留里城 南総里見氏全盛期の本拠地に気軽に登ろう 久留里城
  5. 尾張・常滑城の解説~徳川家康伊賀越えを終えてひと安心した地 腰掛石の看板
  6. 石垣山城 (一夜城)【続日本100名城】一夜で築かれた築城方法と便利な訪問方法「アクセスと駐車場」も 石垣山城
  7. 法林寺館(東京都あきる野市)いろいろな思いを感じさせる秋川沿いの舘跡 法林寺館

スポンサーリンク

PAGE TOP