静岡県

  1. 三河・上野上村城

    上野上村城(三河・上野城)の解説「戸田宗光」が築城とも~酒井忠尚の本拠地と榊原康政誕生地

    三河・上野上村城三河・上野上村城(うえのかみむらじょう)は愛知県豊田市上郷町薮間にある平城で、単純に三河・上野城と記載することもある。もともと上野荘は足利氏庶流上野氏の本貫地だ。鎌倉時代の上野氏館がどこにあったのか?は定かで…

  2. 掛川古城

    掛川古城のちょこっと解説~朝比奈泰煕が築いた掛川城の古い部分

    掛川古城とは掛川古城は静岡県掛川市掛川にある平山城(標高約50m、比高約20m)で、子角山(…

  3. 水巻城

    水巻城のちょこっと解説~奥山定茂の野望「水巻城の戦い」

    水巻城とは水巻城は、静岡県浜松市天竜区佐久間町中部にある丘城(平山城)で天竜川が蛇行する平沢…

  4. 賤機山城

    賤機山城のちょこっと解説~今川家第4代当主・今川範政

    賤機山城とは賤機山城(しずはたやまじょう)は、静岡県静岡市葵区昭府町にある山城で、標高176…

  5. 遠江・久野城

    遠江・久野城の解説~久野宗能の活躍と武田勢を撃退した袋井の城跡

    遠江・久野城とは遠江・久野城(くの-じょう)は、 静岡県袋井市鷲巣にある平山城で標高は34m…

  6. 頭陀寺城

    頭陀寺城ちょこっと解説~木下藤吉郎が織田家仕官前に世話になった城跡

  7. 駿河・丸子城

    駿河・丸子城の解説~斎藤安元の居城から今川家の重要拠点となった保存状態の良い山城

  8. 駿河・渋川館

    駿河・渋川館の解説~入江氏の一族・渋川氏の居館

  9. 瀬名砦

    瀬名一秀(今川陸奥守一秀)「瀬名氏とは」瀬名砦・光鏡院

  10. 伊豆・山中城

    山中城の解説【日本100名城】豊臣X北条の激戦地「山中城の戦い」箱根

  11. 駿河・大宮城

    駿河・大宮城のちょこっと解説~富士信忠・大宮城の戦い・富士信通

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三河・知立城の解説【どうする家康】徳川家康の次男・結城秀康の生母である於万の方ゆかりの地 知立古城の看板
  2. 肥前・名護屋城の解説【日本100名城】全国から30万もの兵の陣立てをした広大な豊臣秀吉の城 肥前・名護屋城
  3. 鐙摺城(あぶずりじょう) 葉山にある海辺の小さな城跡 鐙摺城(あぶずりじょう)
  4. 黒川西館 (小館)の解説~会津・蘆名氏の古い館跡になる本拠地 黒川西館 (小館)
  5. 中田加賀守屋敷のちょこっと解説~北条家の家臣・中田加賀守 中田加賀守屋敷
  6. 越後・平林城 見事な居住部遺構 色部勝長と色部長実など 越後・平林城
  7. 鴨城 斯波義将の家臣である二宮円阿の居城 鴨城

スポンサーリンク

PAGE TOP