投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 籾井城

    籾井城 籾井綱利(籾井教業) 青鬼として恐れられた猛将

    籾井城とは丹波・籾井城(もみい-じょう)は、丹波(兵庫県篠山市)の宿場町・福住の白尾山(標高394m)に築かれた比高150mの山城で、別名を安田城、福住城とも言います。最初の築城も諸説ありますが、福住十五村の領主である籾井照綱が…

  2. 但馬・出石城

    但馬・出石城【続日本100名城】観光名所と出石藩主の小出吉英

    但馬・出石城とは出石城(いずし-じょう)は、兵庫県豊岡市出石町にある梯郭式平山城で、標高は5…

  3. 神尾山城

    神尾山城(本目城) 柳本賢治の解説も 波多野一族として奮戦する

    京都府亀岡市宮前町宮川にある神尾山城(かんのおさん-じょう)は、神尾寺城、本目城(もとめ-じょう)、…

  4. 丹後・下岡城

    丹後・下岡城 一色氏滅亡の影で犠牲となった家臣たち

    丹後・下岡城(しもおか-じょう)は、京都府京丹後市網野町下岡松ヶ谷にある標高90mの山城で、比高は8…

  5. 福知山城

    福知山城のみどころ 塩見頼勝・小野木重勝も(続日本100名城)

    福知山城とは丹波・福知山城(ふくちやま-じょう)は、京都府福知山市にある標高は30m、比高は…

  6. 摂津・池田城

    摂津・池田城 池田信正・池田勝正・荒木久左衛門(池田知正)の居城

  7. 田辺城

    丹後・田辺城 約50日間籠城した細川幽斎の頑張り(舞鶴公園)

  8. 高槻城

    高槻城 城域も大きかった高山右近の名城

  9. 猪崎城

    猪崎城 戦国時代へと誘われる城跡

  10. 丹後・石川城

    丹後・石川城 石川五右衛門ゆかりの地か?

  11. 建部山城

    建部山城 先祖伝来の地を守り切れなかった一色義道

都道府県別

おすすめ記事

  1. 阿波・一宮城【続日本100名城】阿波統治のカギとなった大規模な山城 阿波・一宮城
  2. 丹波・山垣城 武蔵国の足立から移り住んだ名門の本拠地 丹波・山垣城
  3. 三河・東条城の解説 ~同族相討つ東条吉良家の本拠~
  4. 陸奥・本宮城の歴史解説~本宮宗頼などの本拠地 陸奥・本宮城
  5. 甲斐・小田野城の解説~安田義定・跡部景家に関連する山城 甲斐・小田野城
  6. 紀伊・太田城 豊臣秀吉による太田城の水攻め 紀伊・太田城
  7. 品川台場 続日本100名城にもなった砲台跡 品川台場

スポンサーリンク

PAGE TOP