投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 紀伊・田辺城

    紀伊・田辺城 (紀伊・湊城)  田辺藩の政庁が築かれた

    紀伊・田辺城(たなべ-じょう)は、和歌山県田辺市にある平城で、紀伊・湊城、錦水城(きんすい-じょう)とも呼びます。戦国時代まで、田辺を治めた領主の城は、紀伊・泊城(泊山城)でした。1585年、豊臣秀吉の紀州征伐の際に、杉若無心が紀伊…

  2. 紀伊・塗屋城

    紀伊・塗屋城 豊臣勢が陣をしいた城跡

    紀伊・塗屋城(ぬりや-じょう)は、和歌山県西牟婁郡上富田町朝来にある平山城です。標高は45m、比…

  3. 紀伊・泊城(芳養泊城) 

    紀伊・泊城(芳養泊城) 湯川氏の最初の本拠地と杉若無心

    紀伊・泊城(とまり-じょう)は、和歌山県田辺市芳養町にある丘城です。なお、日本全国に泊城と言う名…

  4. 紀伊・入山城

    紀伊・入山城 青木一矩が出世した南紀の城跡

    紀伊・入山城とは紀伊・入山城(にゅうやまじょう)は和歌山県日高郡美浜町和田にある標高75m前…

  5. 紀伊・小松原館

    紀伊・小松原館 湯川氏の居館跡・湯川氏館

    紀伊・小松原館(こまつばら-やかた)は和歌山県御坊市湯川町小松原にある平城で、湯川氏館、小松原土居、…

  6. 紀伊・亀山城

    紀伊・亀山城 湯川氏の本拠地である御坊の詰城

  7. 紀伊・手取城

    紀伊・手取城 玉置直和と玉置永直の本拠地

  8. 紀伊・岩室城(紀伊・岩村城)

    紀伊・岩室城(紀伊・岩村城) 畠山政能と畠山定政の本拠地

  9. 紀伊・広城

    紀伊・広城 紀伊守護の畠山氏が本拠とした山城

  10. 紀伊・湯浅城

    紀伊・湯浅城 地元の方が整備している歴史ある山城

  11. 和泉・高井城

    和泉・高井城 失われつつある遺構

都道府県別

おすすめ記事

  1. 出雲・鶴ヶ城 (田儀城) 小野玄蕃守(古荘玄蕃守)の居城 出雲・鶴ヶ城 (田儀城)
  2. 浄泉寺城(近藤砦) 近藤綱秀の居城 浄泉寺城
  3. 紀伊新宮周防守屋敷 熊野七上綱・新宮行栄(新宮周防守行栄)の居城 紀伊新宮周防守屋敷
  4. 信濃・上原城~諏訪統治で拠点となっていた難攻不落の山城 諏訪・上原城
  5. 槻橋城 槻橋重能の忠義 槻橋城
  6. 大聖寺城 佐久間盛政が改修した北陸の要
  7. 武蔵・網代城の解説~室町時代に多摩で発生した「武州南一揆」とは? 武蔵・網代城

スポンサーリンク

PAGE TOP