投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 平作城

    平作城の解説~三浦一族である平佐古為重の居城

    平作城とは平作城(ひらさく-じょう)は、神奈川県横須賀市阿部倉にある平山城です。古くは平佐古と言う地名だったようで、別名は平佐古城とも言います。最初の築城は、平安時代末期、衣笠城に三浦義明がいた頃、平佐古為重(平…

  2. 大矢部城

    大矢部城のちょこっと解説~矢部二郎(三浦義澄)の若い頃の領地か?

    大矢部城とは大矢部城(おおやべ-じょう)は、神奈川県横須賀市大矢部にある平山城で、標高は70…

  3. 小矢部城

    小矢部城の解説~三浦一族である矢部義郷などが城主か?

    小矢部城とは小矢部城(こやべ-じょう)は、神奈川県横須賀市小矢部にある平山城です。もうひ…

  4. 怒田城

    怒田城のちょこっと解説~平安時代三浦水軍の本拠地か?

    怒田城とは怒田城 (ぬた-じょう)は、神奈川県横須賀市吉井にある日背山城で、標高20m、比高…

  5. 衣笠城

    衣笠城の解説【衣笠城の戦い】浦島太郎と酒を飲み交わした?三浦義明

    衣笠城とは衣笠城 (きぬがさ-じょう) は、神奈川県横須賀市衣笠町にある山城で、標高90m、…

  6. 白河小峰城

    白河小峰城の解説【日本100名城】失敗したので失敗しない訪問方法など

  7. 相模・佐原城

    相模・佐原城のちょこっと解説~三浦氏一族で生き残った佐原氏

  8. 佐江戸城

    佐江戸城のちょこっと解説~北条家の家臣・猿渡内匠助

  9. 武蔵・丸子城

    武蔵・丸子城の歴史解説~古くは丸子部が支配した地

  10. 三春城

    三春城の解説【続日本100名城】田村隆顕・田村清顕

  11. 向羽黒山城

    向羽黒山城のちょこっと解説【続日本100名城】東北屈指の壮大な山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 木曽・上之段城の解説~武田に屈した木曽氏17代・木曾義康とは 上之段城
  2. 出羽・豊島城(豊島館) 畠山重村(豊島重村・豊島休心)と湊合戦 出羽・豊島館
  3. 東金城の解説~酒井胤敏(酒井敏房)が戦国時代に守った城跡 東金城
  4. 肥後・村山城 人吉にあるひっそりとした城跡 肥後・村山城
  5. 妻籠城の解説 妻籠城の戦い 山村良勝 妻籠城
  6. 駿河・朝日山城の解説~今川家の重臣「岡部氏」の本拠地 駿河・朝日山城
  7. 久能山城 (久能城)とは 武田家が大改修した駿河の城 久能山城

スポンサーリンク

PAGE TOP