投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 加賀美氏館

    加賀美氏館の歴史解説~甲府盆地西部を拠点とした加賀美遠光

    加賀美氏館加賀美氏館 (かがみし-やかた)は、山梨県南アルプス市加賀美にある平城・館跡。現在は法善寺と言う大変立派な寺が建っている。最初の築城は平安時代末期で加賀美遠光となり、加賀美遠光館とも言う。館は東西約…

  2. 義清館(市川)

    義清館(市川)の解説~武田冠者・源義清が常陸から流された地

    義清館(市川)平塩の館義清館(市川)は、山梨県西八代郡市川三郷町市川大門にある居館で平塩の館…

  3. 三鷹・天神山城

    三鷹・天神山城とは~小さな城跡も謎は大きい仙川の城

    三鷹・天神山城三鷹・天神山城は、東京都三鷹市新川2丁目にある丘城。比高7mの微高地だが、…

  4. 金子氏館 (島屋敷)

    金子氏館 (島屋敷)の解説~金子時光・金子時光の屋敷・柴田勝重陣屋

    金子氏館 (島屋敷)金子氏館 (かねこし-やかた)は、東京都三鷹市新川にある平城で、別名は島…

  5. 牟礼砦

    牟礼砦の歴史解説~北条綱種(北条綱高・高橋綱種)が活躍した三鷹の城跡

    牟礼砦とは牟礼砦(むれとりで)は、東京都三鷹市牟礼にある丘城で、別名「牟礼の砦」とも書きます…

  6. 成宗城

    成宗城の解説~東京都杉並区にある城跡・大橋成宗

  7. 要害山城

    要害山城の歴史【続日本100名城】武田信玄が生まれた積翠寺~便利なアクセス方法

  8. 牛込城

    牛込城の解説~江戸・神楽坂にあった牛込勝行の城跡

  9. 甲斐・中野城

    甲斐・中野城と雨鳴城~標高1000m以上の難攻不落な山城

  10. 湯村山城

    湯村山城の解説~甲府を見下ろす烽火台の砦

  11. 扇子平山城

    扇子平山城の歴史解説~甘利左衛門尉

都道府県別

おすすめ記事

  1. 川口兵庫介館跡(川口氏館跡) 川口兵庫介幸季の館 川口兵庫介館跡(川口氏館跡)
  2. 信濃・田口城~佐久の重要拠点でもあった大規模や山城 信濃・田口城
  3. 信濃・上原城~諏訪統治で拠点となっていた難攻不落の山城 諏訪・上原城
  4. 大椎城のちょこっと解説~平忠常から千葉氏・上総氏へと発展した城跡 大椎城
  5. 荏田城 なかなか歴史ある横浜の城跡 荏田城
  6. 椿井城 椿井道懐の居城 椿井城
  7. 武蔵・滝山城 続日本100名城に選ばれた遺構は見応えある東京の城跡 武蔵・滝山城

スポンサーリンク

PAGE TOP