投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 都之城跡

    都之城とは~都城を守りきった名将「北郷忠相」

    都之城(みやこの-じょう)は、宮崎県都城市都島町にある標高159m、比高20mの山城で、別名を鶴丸城と言います。島津忠宗(しまづ-ただむね)の7人の子は、それぞれ分家したのですが、6男である島津資忠が、南北朝時代に北朝方として活躍し…

  2. 日向・松山城

    日向・松山城~往時を偲ぶ堀切なども見どころ

    日向・松山城日向・松山城(まつやまじょう)は、鹿児島県志布志市松山町新橋にある標高159m、…

  3. 志布志城(内城)

    志布志城と鎌田政近【続日本100名城】松尾城・内城・高城・新城からなる城郭群

    志布志城とは志布志城(しぶしじょう)は、鹿児島県志布志市志布志町にある山城です。志布志城…

  4. 箕輪城

    箕輪城の解説【日本100名城】素晴らしい空堀などが残る戦国時代における群馬の拠点

    箕輪城とは箕輪城(みのわ)は、戦国時代の1512年(又は1526年)に長野尚業が築いた丘城と…

  5. 飫肥城

    日向・飫肥城の解説【日本100名城】風情ある城下町は超オススメの観光スポット

    日向・飫肥城とは飫肥城(おびじょう)は、宮崎県日南市飫肥にある群郭式平山城で、舞鶴城とも言い…

  6. 延岡城(懸城)

    延岡城(縣城)【続日本100名城】延岡市をいつまでも見守る石垣も立派な城

  7. 西階城

    西階城~わずか16年しか使われなかった縣土持氏の本拠地

  8. 日向・井上城

    日向・井上城~縣土持氏にとっては最初の本拠地

  9. 日向・松尾城(縣城)

    日向・松尾城(縣城)~日向の延岡にて勢力を誇った土持氏最後の本拠

  10. 門川城

    門川城と米良四郎右衛門(米良祐次)

  11. 人吉城

    人吉城 日本100名城にも選出されている石垣などが立派な城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 撫養城~阿波の入口にある防衛拠点と模擬天守 撫養城
  2. 真田丸の歩き方~真田丸の見どころをチェックできる観光ガイド 真田丸
  3. 駿河・田中城~武田家が改修した武田氏流城郭・依田信蕃 田中城
  4. 荒子城 幼少期から過ごした前田利家の原点あり 荒子城
  5. 要害山城の歴史【続日本100名城】武田信玄が生まれた積翠寺~便利なアクセス方法 要害山城
  6. 龍田城 片桐且元が江戸幕府より加増を受けた大和の竜田城 龍田城
  7. 金沢城の解説【日本100名城】尾山御坊跡 歴史と見どころ解説 金沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP