駐車場あり

  1. 越中・升方城

    越中・升方城  松倉城の前衛を守備する支城

    越中・升方城(ますがた-じょう)は、にある山城で、別名を升形山城・倍形山城とも言います。標高は240m、比高は166mほどになりますが、南の尾根続きの先端には水尾城と水尾南城があります。南側にも、越中・鹿熊城殿砦、越中・南升方城…

  2. 越中・松倉城

    越中・松倉城 山の奥にある椎名氏の本城

    越中・松倉城は、富山県魚津市鹿熊にある標高430m、比高360mの規模が大きな山城です。別名は、…

  3. 越中・天神山城

    越中・天神山城 上杉勢も攻略した魚津の山城

    越中・天神山城(てんじんやま-じょう)は、富山県魚津市天神山にある梯郭式山城で、別名は萩城と言います…

  4. 神岡城

    神岡城のみどころ 江馬時盛の苦悩

    神岡城(かみおか-じょう)は岐阜県飛騨市神岡町城ヶ丘にある崖の端にある城で、別名は東町城、冲野城、野…

  5. 越中・小出城

    越中・小出城 唐人親広 何度も取り合いになった最前線

    越中・小出城(こいで-じょう)は、富山県富山市水橋小出にある平城です。現在、小出神社がある場所が…

  6. 江馬氏下館

    江馬氏下館 復元整備されている室町時代の館と庭園も時間に注意

  7. 井波城

    井波城 越中一向一揆の拠点

  8. 能登・越坂砦

  9. 棚木城

    棚木城 能登の宇出津にある海城

  10. 越中・若栗城

    越中・若栗城 女のさむらい大将 奮戦の伝承

  11. 舟見城

    舟見城 飛騨が渕に身を投げた入善飛騨守五郎左近尉

都道府県別

おすすめ記事

  1. 甲斐・青柳城(青柳寺城) 甲府盆地を望む謎多き城跡 甲斐・青柳城(青柳寺城)
  2. 鷲津砦のちょこっと解説~玉砕した桶狭間での織田勢 鷲津砦
  3. 唐沢山城【続日本100名城】唐沢山城の戦い 佐野昌綱・佐野宗綱・北条氏忠・佐野房綱 唐沢山城
  4. 尼崎城が復活 戸田氏鉄が建てた4重天守が400年ぶりに蘇る 尼崎城
  5. 武蔵・加納城 桶川に残る堀跡と土塁 武蔵・加納城
  6. 伊豆・鎌田城の解説【朝倉政元とは】北条家の家臣になった朝倉一族 伊豆・鎌田城
  7. 大丸城(東京都稲城市)~失われた謎の多い城跡 大丸城

スポンサーリンク