国史跡

  1. 反町館

    反町館 (新田荘城館) 新田義貞の居城か?

    反町館(そりまち-やかた)は、群馬県太田市新田反町町にある平城で、国指定史跡「新田荘遺跡」のひとつに指定されています。現在、反町館跡には、厄除けで有名な反町薬師(そりまちやくし)と言う真言宗の照明寺があり、現在でも敷地の周囲は、堀や土塁…

  2. 江田館

    江田館 (新田荘城館) 矢内四郎左衛門の居城

    江田館(新田荘城館) 江田館(えだ-やかた)は、群馬県太田市新田上江田町(旧新田町)にある平…

  3. 弘前城

    弘前城の解説【日本100名城】現存櫓や天守が風情ある広大な津軽家の城

    名称 : 弘前城、鷹岡城、高岡城場所 : 陸奥国形態 : 梯郭式平山城天守 : 独立式層…

  4. 湯築城

    湯築城【日本100名城】河野通直 道後温泉脇の古城

    湯築城とは湯築城(ゆづきじょう)は標高71m、比高31mの梯郭式平山城で、別名は湯月城とも言…

  5. 岡豊城

    岡豊城【続日本100名城】長宗我部国親 秦氏や明智光秀との関係も

    土佐・岡豊城とは土佐・岡豊城(おこう-じょう)は、高知県南国市にある山城で、四国を制覇した長…

  6. 唐沢山城

    唐沢山城【続日本100名城】唐沢山城の戦い 佐野昌綱・佐野宗綱・北条氏忠・佐野房綱

  7. 柳川城

    柳川城 難攻不落の堅城も遺構が乏しい

  8. 加賀・和田山城

    加賀・和田山城 安井家清

  9. 二曲城

    二曲城とは 二曲姫の悲運も

  10. 八代城(続日本100名城)

    八代城(続日本100名城) 八代の古麓城 麦島城 細川忠興が隠居した八代城と松井興長

  11. 鳥越城

    鳥越城 鳥越城の戦い 続日本100名城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 石見・山吹城 本城常光が毛利勢から石見銀山を守る 石見・山吹城
  2. 出羽・稲庭城 スロープカーで行く山城への登城 出羽・稲庭城
  3. 和泉・高井城 失われつつある遺構 和泉・高井城
  4. 種垂城 小田顕家が隠居した城 小田朝興 種垂城
  5. 石戸城をわかりやすく2分で解説~埼玉県北本市の荒川に面した要害 石戸城
  6. 高久田館 (陸奥・鹿島館)「南高久田館」二階堂氏の家臣・高久田氏などのちょこっと歴史解説 高久田館
  7. 佐渡・青木城 水堀などが残る青木殿の城跡 佐渡・青木城

スポンサーリンク

PAGE TOP