国史跡

  1. 松坂城

    松坂城の歴史解説【日本100名城】駐車場の場所など~服部一忠・古田重勝とは

    松坂城 伊勢・松坂城(まつさかじょう)は三重県松阪市殿町にある平山城で標高38m、比高30m、国指定史跡、日本100名城にも選出されている。別名は琴浦城、尼丘城、松阪城とも書く。(地名は「松阪」)最初の築城は不明だが、城跡か…

  2. 赤木城

    赤木城への行き方や歴史解説【続日本100名城】天正の北山一揆・慶長の北山一揆

    赤木城とは赤木城(あかぎじょう)は三重県熊野市紀和町赤木にある平山城で国指定史跡、続日本10…

  3. 小牧山城(小牧城)

    小牧山城(小牧城)をわかりやすく解説~織田信長が美濃攻略にした本拠地で城下町としても栄えた山城

    小牧山城(小牧城)小牧山城(小牧城)は愛知県小牧市堀の内にある標高86mの山城で比高は70m…

  4. 犬山城

    犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も

    名称 : 犬山城、 白帝城場所 : 尾張国形態 : 平山城天守 : 複合式望楼型 3層4…

  5. フルスト原遺跡

    フルスト原遺跡(オヤケアカハチ屋敷・大浜フルストバル城)オヤケアカハチ(遠弥計赤蜂)~オヤケ赤蜂之碑

    フルスト原遺跡フルスト原遺跡(フルストばるいせき)は、沖縄県石垣市大浜にある館跡(グスク)と…

  6. 石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)

    石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)~平久保崎灯台

  7. 小城盛(クスクムイ火番盛)

    竹富島・小城盛(クスクムイ火番盛)~八重山諸島・竹富島の砦跡

  8. 黒島番所

    黒島番所・プズマリ(黒島・先島諸島火番盛)~八重山諸島・黒島の砦跡

  9. 丸根砦

    丸根砦のちょこっと解説~桶狭間の戦いでの激戦地

  10. 鷲津砦

    鷲津砦のちょこっと解説~玉砕した桶狭間での織田勢

  11. 大高城

    大高城の解説~桶狭間の戦いの際に松平元康が兵糧を入れた拠点

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越中・安田城 絶対おすすめ国史跡の平城 越中・安田城
  2. 新高山城の解説【続日本100名城】小早川家の本拠地 新高山城
  3. 大光寺城~滝本重行と津軽の中心にあり歴史に翻弄された城跡 大光寺城
  4. 港山城(湊山城) 築城時からの三津の渡し舟が無料運航?【伊予・港山城】 伊予・港山城
  5. 水巻城のちょこっと解説~奥山定茂の野望「水巻城の戦い」 水巻城
  6. 木曽福島城のちょこっと解説~木曽谷にそびえる詰城 木曽福島城
  7. 梶原城(梶原館跡) 鎌倉御家人・梶原氏 八王子の館 梶原城(梶原館跡)

スポンサーリンク

PAGE TOP