日本100名城

  1. 二本松城

    二本松城 壮大さと魅力 素晴らしい石垣と縄張り【日本100名城】

    二本松城とは二本松城(にほんまつじょう)は、福島県二本松市郭内にある標高233m付近となる麓の居館部分と、標高345m白旗が峰に築かれた城郭からなる梯郭式の平山城で、国の史跡です。別名は霞ヶ城・白旗城と呼ばれ、日本100名城にも…

  2. 甲府城

    甲府城【日本100名城】甲府駅からも近くて便利な近世城郭を堪能する方法

    甲府城とは甲府城(こうふじょう)は山梨県甲府市中心街の一条小山に築城された平山城で、標高29…

  3. 大宰府と筑前・大野城

    筑前・大野城【日本100名城】白村江の戦い 大宰府と遣唐使の意義

    筑前・大野城とは筑前・大野城(おおのじょう、おおののき)は大和朝廷が朝鮮からの侵攻に備えて西…

  4. 豊後・岡城

    豊後・岡城 志賀親次 荒城の月の舞台でもある見事な山城【日本100名城】

    豊後・岡城とは豊後・岡城(おかじょう)は、豊後(大分県竹田市)にある梯郭式山城で、臥牛城、豊…

  5. 府内城

    府内城(大分城・荷揚城)を築城したのは?【日本100名城】

    府内城(大分城)とは府内城(ふないじょう)/大分城(おおいたじょう)は、荷揚城、白雉城とも呼…

  6. 月山富田城

    月山富田城の解説【日本100名城】尼子経久・尼子晴久・尼子義久

  7. 河越城

    川越城(河越城)【日本100名城】本丸御殿 東京からも近い城下町の風情

  8. 足利氏館

    足利氏館 足利氏宅跡(鑁阿寺) 日本100名城

  9. 上野・金山城

    上野・金山城(新田金山城) 石垣が素晴らしい関東の山城【日本100名城】

  10. 弘前城

    弘前城の解説【日本100名城】現存櫓や天守が風情ある広大な津軽家の城

  11. 湯築城

    湯築城【日本100名城】河野通直 道後温泉脇の古城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 紀伊・泊城(芳養泊城) 湯川氏の最初の本拠地と杉若無心 紀伊・泊城(芳養泊城) 
  2. 三河・西尾城の解説~二の丸に天守があった珍しい城 西尾城
  3. 名古屋城の解説【日本100名城】見どころ満載でかいぞ名古屋城の魅力と歴史 名古屋城
  4. 周防源氏武田氏屋敷の解説~武田宗慶とは 周防源氏武田氏屋敷
  5. 荒砥城 山城として復元されロケ地でも有名な史跡公園 荒砥城
  6. 会津新宮城(陸奥・新宮城)~新宮時康・新宮盛俊・新宮時兼ら蘆名一族 会津新宮城
  7. 駿河・大津城(駿河・野田城)の解説~佐竹兵庫助と藁科氏 駿河・大津城(駿河・野田城)

スポンサーリンク

PAGE TOP