日本100名城

  1. 松坂城

    松坂城の歴史解説【日本100名城】駐車場の場所など~服部一忠・古田重勝とは

    松坂城 伊勢・松坂城(まつさかじょう)は三重県松阪市殿町にある平山城で標高38m、比高30m、国指定史跡、日本100名城にも選出されている。別名は琴浦城、尼丘城、松阪城とも書く。(地名は「松阪」)最初の築城は不明だが、城跡か…

  2. 岡崎城

    岡崎城の解説【どうする家康】天下の将軍「徳川家康」ここに生まれる~日本100名城

    岡崎城とは三河・岡崎城(おかざき-じょう)は、愛知県岡崎市を流れる菅生川と矢作川の合流地点に…

  3. 犬山城

    犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も

    名称 : 犬山城、 白帝城場所 : 尾張国形態 : 平山城天守 : 複合式望楼型 3層4…

  4. 八王子城

    八王子城の解説【日本100名城】東京にある本格的な登れる城跡

    八王子城とは八王子城(はちおうじじょう)の山頂の曲輪まで訪れた際の記録を、戦国時代に八王子城…

  5. 日本100名城リスト「一覧表」

    日本100名城リスト「一覧表」歴史紹介

    日本100名城リスト一覧北海道 根室半島チャシ跡群 五稜郭 松前城東北 弘前…

  6. 会津若松城

    会津若松城(会津・黒川城)の歴史をわかりやすく解説【日本100名城】駐車場・交通アクセスも

  7. 白河小峰城

    白河小峰城の解説【日本100名城】失敗したので失敗しない訪問方法など

  8. 江戸城

    江戸城の解説【どこから入れるのか?】訪問方法から松の廊下の場所や駐車場情報【日本100名城】

  9. 佐倉城

    佐倉城の解説【日本100名城】歴代の老中・大老の所領になった広大な千葉の城

  10. 国宝・彦根城

    彦根城の解説【日本100名城】国宝・彦根城を訪れるのならココを見よう・魅力とその防御陣形

  11. 赤穂城

    赤穂城【日本100名城】大石内蔵助邸 大石神社 播州赤穂城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 葛山かくれ城(葛山古城) 葛山かくれ城(葛山古城)
  2. 阿波・伊沢城と伊沢頼俊~最後は阿波国主を目指すも 阿波・伊沢城
  3. 騎西城(私市城) 土塁も残る成田氏傘下の城跡 騎西城
  4. 赤丸城 越中・中山氏の五位庄にある山城 赤丸城
  5. 向羽黒山城のちょこっと解説【続日本100名城】東北屈指の壮大な山城 向羽黒山城
  6. 大柳館(富喜楽城)のちょこっと解説~平常家から上総氏の本拠になり千葉常秀の領地になった? 大柳館
  7. 胆沢城 坂上田村麻呂が築いた蝦夷討伐の拠点 胆沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP