平山城

  1. 佐渡・雑太城

    佐渡・雑太城 佐渡最大の城跡である妙宣寺と日野資朝の墓

    佐渡・雑太城とは佐渡・雑太城の読み方は「さわだじょう」と読みます。新潟県佐渡市阿仏房にある比高13m前後の平山城で、雑田城、竹田城、檀風城とも言います。要害性は低いですが、佐渡にしては規模が大きな城で、三郭から成っており…

  2. 越後・安田城(新潟県柏崎市)

    越後・安田城(新潟県柏崎市) 安田景元・安田顕元

    越後・安田城は越後に2箇所あり、新潟県阿賀野市にある越後・安田城もあるのですが、ここでは越後・安田城…

  3. 越後・上条城

    越後・上条城 上条上杉家や上条政繁の居城

    上条城と言う城も日本各地にあるため、ここではハッキリと越後・上条城として区別させて頂きます。…

  4. 志摩・田城城

    志摩・田城城 かつて九鬼家の居城だった小さな城

    志摩・田城城(たしろ-じょう)は、三重県鳥羽市岩倉町にある丘城で、加茂川に河内川が合流する場所の南に…

  5. 肥前・原城

    肥前・原城【続日本100名城】静粛さが哀愁をそそる世界遺産の城

    肥前・原城とは肥前・原城(はらじょう、はるのじょう)は、長崎県南島原市の有明海に面した梯郭式…

  6. 熊本城

    熊本城の解説【日本100名城】肥後国人一揆と城親基とは (復興を願って熊本地震の被害も)

  7. 宇和島城

    宇和島城の解説【日本100名城】詳しい歴史と真の宇和島城は五角形?

  8. 高知城

    高知城の解説【日本100名城】築城の名手である百々綱家も~高知城の見どころと歴史

  9. 大洲城

    大洲城の解説【日本100名城】四重四層の復元天守で蘇った伊予の名城(地蔵ヶ嶽城)

  10. 松山城

    伊予・松山城の解説【日本100名城】威風堂々と構える見事な構造も敵を欺く芸術的防御

  11. 蜂須賀城

    蜂須賀城 蜂須賀氏発祥と蜂須賀小六の里

都道府県別

おすすめ記事

  1. 飯盛城(飯盛山城) 駐車場や道路状況など 続日本100名城 飯盛城(飯盛山城)
  2. 三河・西尾城の解説~二の丸に天守があった珍しい城 西尾城
  3. 難波田城(難波田氏館) 難波田憲重 難波田憲次 難波田城
  4. 出雲・熊野城の解説 尼子十旗・熊野久忠 熊野城
  5. 牛込城の解説~江戸・神楽坂にあった牛込勝行の城跡 牛込城
  6. 修善寺城の解説~関東管領・畠山国清による最後の抵抗 修善寺城
  7. 春日山城の解説【日本100名城】戦国の息吹を感じ妄想も広がる山城 東城砦・林泉寺も 春日山城

スポンサーリンク

PAGE TOP