常陸国

  1. 木田余城

    木田余城 信太氏の本拠地も佐竹家に奪われる

    常陸・木田余城(きだまり-じょう)は、かなりミステリアスな城跡で、茨城県土浦市木田余にあります。最初の築城時期は不明ですが、信太範宗(信太伊勢守範宗)の居城として知られます。信太氏は、古代豪族・紀氏の後裔とされ平安時代の公卿で、竹取…

  2. 常陸・戸崎城

    常陸・戸崎城 佐竹氏と小田氏の攻防

    常陸・戸崎城常陸・戸崎城(とざき-じょうは)は、茨城県かすみがうら市戸崎にある標高40mほど…

  3. 志筑城

    志筑城 下河辺政義 廃城となるも志筑陣屋として復活

    常陸・志筑城とは常陸・志筑城(しづく-じょう)は、茨城県かすみがうら市中志筑にある丘城になり…

  4. 常陸・石塚城

    常陸・石塚城 なかなか規模も大きい石塚氏の城

    常陸・石塚城(いしづか-じょう)は、茨城県城里町石塚にある標高47m、比高30mの丘城です。最初…

  5. 戸村城

    戸村城 戸村義国が生まれた戸村氏の居城

    常陸・戸村城は茨城県那珂市戸にあります。茨城のこの辺りは、常陸・太田城も、水戸城も同じですが、丘…

  6. 常陸・武生城

    常陸・武生城 佐竹家が常陸守護になるキッカケとなった堅固や山城

  7. 月居城

    月居城(袋田城) 袋田の滝近くにある要害性抜群の山城

  8. 常陸・府中城

    常陸・府中城(石岡城)の歴史を詳しく 大掾清幹も

  9. 宮ヶ崎城

    宮ヶ崎城(天王城・宮崎城) 宮崎幹親(宮ヶ崎幹顕)の本拠地

  10. 常陸・小幡城

    常陸・小幡城 技巧も豊かな深い堀で迷う素晴らしい城

  11. 宍戸城

    常陸・宍戸城 宍戸義綱 宍戸錠さん?にも関連する宍戸氏

都道府県別

おすすめ記事

  1. 氷室城の解説~奈良・氷室神社にある城跡(しだれ桜が有名) 氷室城
  2. 花崎城 湧水で綺麗な水堀と空堀がある遺構 花崎城
  3. 阿伎留城の解説~三宮綱遠と三ノ宮大明神・あきる野を見下ろす山城 阿伎留城
  4. 蓮華山城の解説 椙杜隆康・椙杜元縁の本拠地 蓮華山城
  5. 小物成山城 (甲斐・大野城)のちょこっと解説~徳川勢が大改修か?大規模な甲斐の山城 小物成山城 (甲斐・大野城)
  6. 一乗谷城(一乗谷朝倉館)【日本100名城】一乗谷城の戦い~朝倉氏の栄華 一乗谷
  7. 龍ノ口城(龍口城・龍の口城) 岡清三郎(岡剛介)による穢所元常の暗殺 龍ノ口城(龍口城・龍の口城)

スポンサーリンク

PAGE TOP