伊豆国

  1. 伊豆・山中城

    山中城の解説【日本100名城】豊臣X北条の激戦地「山中城の戦い」箱根

    山中城とは山中城(やまなか-じょう)は、静岡県三島市山中新田のにある標高570m、比高40mほどの平山城で国の史跡。日本100名城にも選ばれた素晴らしい遺構が残されているが箱根の「伊豆・山中城」だ。三島から箱根峠に登る「…

  2. 伊豆・川津館

    伊豆・川津館の解説~河津祐泰の居館跡(河津氏館跡)

    伊豆・川津館とは伊豆・川津館(かわづやかた)は、静岡県賀茂郡河津町谷津にある館跡(平城)です…

  3. 伊豆・清水氏館

    伊豆・清水氏館(能登殿屋敷)~清水康英が隠棲した地

    伊豆・清水氏館とは城名 : 清水氏館場所 : 伊豆国形態 : 居館遺構 : なし…

  4. 伊東館(伊東氏館)

    伊東館(伊東氏館)の解説~物見塚公園と伊東祐親の騎馬像

    伊東館とは伊東館(いとう-やかた)は、静岡県伊東市大原にある丘城です。伊東氏館、伊東館跡…

  5. 玖須美館

    玖須美館(伊東)の解説~伊豆・久須美荘(玖須美荘)を領した工藤氏(伊東氏)の本拠地

    玖須美館とは玖須美館(くすみ-やかた)は、静岡県伊東市和田にある平城・屋敷跡です。鎌倉時…

  6. 江間氏館

    伊豆・江間荘「江間氏館」の解説~江間四郎・江間次郎・江馬輝経など江間氏を検証

  7. 伊豆・金山城

    伊豆・金山城の解説~大仁の狩野川沿いにある絶壁の城

  8. 堀越御所

    堀越御所の解説(伝堀越御所跡)~堀越公方・足利政知と足利茶々丸をわかりやすく

  9. 宇佐美城

    宇佐美城の解説【宇佐美祐茂の本拠地・宇佐美荘】

  10. 伊豆・田代城(Ⅱ城)

    伊豆・田代城(Ⅱ城)の解説

  11. 伊豆・守山城

    伊豆・守山城の解説【堀越公方・足利政知の詰城】北条早雲が攻略する

都道府県別

おすすめ記事

  1. 岡豊城【続日本100名城】長宗我部国親 秦氏や明智光秀との関係も 岡豊城
  2. 相模・二宮氏館(二宮太郎朝忠館・二宮朝忠館)~花月尼(二宮御前)開基の知足寺 相模・二宮氏館
  3. 鎌刃城の歴史 堀秀村と樋口直房【続日本100名城】 鎌刃城
  4. 聚楽第とは 8年で姿を消した豪華絢爛な京の城 聚楽第
  5. 高束城の解説~藤原順賢?が討死した奈良・長谷寺近くの山城 高束城
  6. 三河・羽城(大浜陣屋、三河・長田屋敷)の解説【どうする家康】松平信康が蟄居した「三河・大浜城」池田恒興を討ち取った永井直勝の活躍 三河・羽城
  7. 日向・塩見城~争いに翻弄された日向三城のひとつ 塩見城

スポンサーリンク

PAGE TOP