丹後国

  1. 丹後・大島城

    丹後・大島城 千賀山城守、千賀弥三郎、千賀兵太夫

    丹後・大島城(おおしま-じょう)は、京都府宮津市大島林にある山城・海城で、標高は131m、比高は130mになります。伊根湾に突き出た、半島状の山が城跡になっており、地元では「城山」と呼ばれています。信濃・大島城などもあるため、ここで…

  2. 加悦城(有吉城)

    加悦城(有吉城・安良山城) 石川直経

    丹後・有吉城は京都府与謝野町にある山城ですが、加悦城(かや-じょう)・安良山城(安良城)と言う別名が…

  3. 丹後・谷垣城

    丹後・谷垣城 (丹後・木積山城) 藤田氏輝

    丹後・谷垣城(たにがき-じょう)は、京都府与謝郡与謝野町温江にある標高182mの山城で、比高は100…

  4. 今熊野城

    今熊野城(丹後・府中城、阿弥陀ヶ峰城、成相寺城) 一色義有の本拠地

    丹後・今熊野城(いまくまの-じょう)は、京都府宮津市中野にある標高200mの山城です。比高は約1…

  5. 細川ガラシャ隠棲の地

    味土野女城「細川ガラシャ隠棲の地」明智玉約2年間の逃避生活

    味土野女城とは天橋立(あまのはしだて)からはだいぶ離れた丹後の味土野女城(みどのめ-じょう)…

  6. 丹後・久美浜城

    丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍

  7. 丹後・下岡城

    丹後・下岡城 一色氏滅亡の影で犠牲となった家臣たち

  8. 田辺城

    丹後・田辺城 約50日間籠城した細川幽斎の頑張り(舞鶴公園)

  9. 丹後・石川城

    丹後・石川城 石川五右衛門ゆかりの地か?

  10. 建部山城

    建部山城 先祖伝来の地を守り切れなかった一色義道

  11. 丹後・中山城

    丹後・中山城 沼田清延(沼田延元)と女武将・沼田麝香も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 常陸・神宮寺城のちょこっと解説~南朝の北畠親房が関東で挙兵した最初の地 常陸・神宮寺城
  2. 武蔵・奥沢城~方形の土塁で囲まれている東京23区の城跡と常盤姫の伝説 武蔵・奥沢城
  3. 周防・鞍掛山城の解説 杉隆泰「鞍掛城の戦い」(鞍掛合戦千人塚) 周防・鞍掛山城
  4. 丹後・下岡城 一色氏滅亡の影で犠牲となった家臣たち 丹後・下岡城
  5. 下野・藤沢城(鍋山城) 下野・藤沢城(鍋山城)
  6. 新発田城 半分残念だけど素晴らしい日本100名城 新発田城
  7. 土佐・中村城 四万十川の戦い 為松城 土佐・中村城

スポンサーリンク

PAGE TOP