どうする家康

  1. 小牧山城(小牧城)

    小牧山城(小牧城)をわかりやすく解説~織田信長が美濃攻略にした本拠地で城下町としても栄えた山城

    小牧山城(小牧城)小牧山城(小牧城)は愛知県小牧市堀の内にある標高86mの山城で比高は70mほど。平山城とする分類もあるが、比高70mとなかかな堅固であるため山城と言って良いだろう。なお、小牧山城(こまきやま-じ…

  2. 安祥城

    安祥城の解説【どうする家康】松平親忠・安祥城の戦い

    安祥城安祥城(あんじょうじょう) は、愛知県安城市安城町にある平山城で、別名は安祥森城、安條…

  3. 三河・小川城

    小川的場丘城・小川志茂城(三河・小川城)【どうする家康】石川数正の誕生地(本多正信の出生地との伝承も)

    小川的場丘城・小川志茂城(三河・小川城)小川的場丘城(おがわまとばおかじょう)は愛知県安城市…

  4. 三河・牟呂城(三河・室城)

    三河・牟呂城(三河・室城)の解説【どうする家康】富永忠元(富永伴五郎忠元)の居城

    牟呂城(三河・室城)三河・室城は愛知県西尾市室町上屋敷にある丘城で、別名は牟呂城、茂呂城、西…

  5. 三河・羽城

    三河・羽城(大浜陣屋、三河・長田屋敷)の解説【どうする家康】松平信康が蟄居した「三河・大浜城」池田恒興を討ち取った永井直勝の活躍

    三河・羽城(大浜陣屋)三河・羽城(大浜陣屋)は愛知県碧南市羽根町にあるむ平城・陣屋跡。こ…

  6. 緒川城

    緒川城(緒川古城・緒川新城)の解説~戦国大名24万石・水野氏の本拠地

  7. 坂部城(阿久比城)

    坂部城(阿久比城・阿古居城)の解説「於大の方と徳川家康が再会した場所」最後の城主?は久松信俊

  8. 三河・上野上村城

    上野上村城(三河・上野城)の解説「戸田宗光」が築城とも~酒井忠尚の本拠地と榊原康政誕生地

  9. 日近城看板2

    三河・日近城の解説~三河忩劇(みかわそうげき)の舞台

  10. 岡崎城

    岡崎城の解説【どうする家康】天下の将軍「徳川家康」ここに生まれる~日本100名城

  11. 掛川古城

    掛川古城のちょこっと解説~朝比奈泰煕が築いた掛川城の古い部分

都道府県別

おすすめ記事

  1. 桑名城 ちょっと寂しい名城 駐車場・復元櫓情報 桑名城
  2. 本納城のちょこっと解説~黒熊景吉と言う謎の武将が本納城主 本納城
  3. 駿河・大宮城のちょこっと解説~富士信忠・大宮城の戦い・富士信通 駿河・大宮城
  4. 陸奥・守山城の解説「田村庄司の乱」平安時代から戦国時代までの歴史を持つ郡山の城跡 陸奥・守山城
  5. 大村純忠終焉の館「坂口館」肥前国 大村純忠終焉の館
  6. 下社城 柴田勝家が生まれたとされる城(館) 下社城
  7. 茂別館 安東家政とは 道南十二館のひとつ【蝦夷・北海道】 茂別館

スポンサーリンク

PAGE TOP