陸奥国
-
多賀城 日本100名城の巨大な古代城柵で国府
多賀城とは多賀城(たがじょう)は、宮城県多賀城市にある古代城柵で、国の特別史跡に指定されています。多賀柵とも呼ばれますが、歴史は古く、大和朝廷が蝦夷を制圧するため、軍事的拠点として724年に按察使・大野東人が築城開始しました。…
-
胆沢城 坂上田村麻呂が築いた蝦夷討伐の拠点
胆沢城胆沢城(いさわじょう、いさわのき)は岩手県奥州市にある古代城柵跡です。北上川と胆沢…
-
陸奥・蒲田館
陸奥・蒲田館(かまただて)は、岩手県盛岡市薮川にある山城です。国道455号(小本街道)と平行して…
-
陸奥・米内館 米内右近と米内光政も
陸奥・米内館(よない-だて)は、岩手県盛岡市上米内にある丘城で。標高は220m、比高は20mほどにな…
-
高水寺城(陸奥・郡山城) 斯波詮直と忠節を貫いた岩清水義長
高水寺城(こうすいじ-じょう)は、別名を陸奥・郡山城(こおりやま-じょう)とも呼ぶ岩手県紫波郡紫波町…
-
盛岡城 哀愁漂う東北の日本100名城 訪問攻略法
-
徳丹城 文室綿麻呂の蝦夷討伐完了
-
志波城 大和朝廷の陸奥における最北端・最前線基地
-
陸奥・水沢城 白石宗直と水沢要害
-
陸奥・岩崎城 和賀・稗貫一揆や岩崎一揆の舞台
-
雫石城(雫石御所)とは 高原である雫石の奪い合いも