阿波国

  1. 板西城

    板西城と赤沢宗伝~阿波の三好家を支えた実力者

    板西城(ばんざいじょう)は、徳島県板野郡板野町古城ににある平城です。築城年代は1177年ともされますが、平安時代末期から鎌倉時代の初期に、新居見城を居城としていた近藤六親家が築いたと伝わります。この近藤六親家は、なになに…

  2. 撫養城

    撫養城~阿波の入口にある防衛拠点と模擬天守

    撫養城(むやじょう)は、徳島県鳴門市撫養町林崎にある平山城で、阿波・岡崎城、林崎城とも言います。…

  3. 土佐泊城

    土佐泊城と阿波水軍の頭領・森元村と森村春

    土佐泊城(とさどまり-じょう)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦にある大毛島にある平山城です。戦国時…

  4. 阿波・木津城

    阿波・木津城と篠原自遁の攻防~東条実光も

    阿波・木津城(きづじょう)は、徳島県鳴門市撫養町木津にある標高64mの平山城(比高は50m)で、本州…

  5. 阿波・大西城

    阿波・大西城~歌舞伎の中村勘三郎さんご先祖様の城跡

    阿波・大西城(おおにしじょう)は、徳島県三好市池田町ウエノにある平山城で、別名は池田城とも言います。…

  6. 白地城

    長曽我部家の足がかりとなった白地城~大西頼武と子の大西覚養や大西頼包も

  7. 阿波・伊沢城

    阿波・伊沢城と伊沢頼俊~最後は阿波国主を目指すも

  8. 阿波・秋月城

    阿波・秋月城~かつての阿波における中心地

  9. 阿波・川島城

    阿波・川島城~阿波九城のひとつと軍師・林能勝

  10. 上桜城

    上桜城と激戦となった上桜城の戦い~私も包囲されました

  11. 阿波・一宮城

    阿波・一宮城【続日本100名城】阿波統治のカギとなった大規模な山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・権限山城の歴史解説 権現山城の戦い 横浜駅近くの城跡 上田政盛 武蔵・権限山城
  2. 三河・寺部城とは 寺部・鈴木氏 三河・寺部城
  3. 越後・松代城 模擬天守もある三国街道抑えの山城 越後・松代城
  4. 甲斐・南部城山 南部光行の本拠地で南部氏発祥の地 甲斐・南部城山
  5. 大多和城(太田和城・大田和城) 大多和義久の居城 大多和城(太田和城・大田和城) 
  6. 井出沢城 鎌倉街道を抑える交通の要所 井出沢城
  7. 青梅の武蔵・御岳城 標高929mにある山上城郭? 青梅の武蔵・御岳城

スポンサーリンク

PAGE TOP