武蔵国

  1. 豊島清光館(豊島氏館)

    豊島清光館(豊島氏館)の解説~豊島清元の居館で豊島氏発祥の地

    豊島清光館(豊島氏館)とは豊島清光館(としまきよみつやかた)は、東京都北区豊島にある平城(館跡)。この豊島は豊島氏発祥の地と考えられるが、そもそも豊島氏は秩父党の一族。秩父氏からは畠山氏、小山田氏、稲毛氏、河越氏、江戸氏、渋…

  2. 滝野川城

    滝野川城のちょこっと解説~東京・王子にある豊島氏一族の城跡

    滝野川城とは滝野川城(たきのかわ-じょう)は、東京都北区滝野川にある平城(館跡)になる。…

  3. 稲毛館

    稲毛館の解説~稲毛荘の本拠地で小山田一族・稲毛重成の拠点

    稲毛館とは稲毛館(いなげやかた)は、神奈川県川崎市多摩区枡形にある丘城。現在、真言宗豊山…

  4. 中田加賀守屋敷

    中田加賀守屋敷のちょこっと解説~北条家の家臣・中田加賀守

    中田加賀守屋敷とは中田加賀守屋敷は、神奈川県横浜市保土ヶ谷区東川島にある丘城で、現在は館跡に…

  5. 烏山砦(武蔵・烏山城)

    烏山砦(武蔵・烏山城)の解説~高橋氏高が守備した世田谷の城跡

    武蔵・烏山砦とは烏山砦(からすやまとりで)は東京都世田谷区南烏山にある平城です。かつては…

  6. 武蔵・滝山城

    武蔵・滝山城 続日本100名城に選ばれた遺構は見応えある東京の城跡

  7. 川和城

    川和城の解説~源義経郎党である熊井太郎忠基(熊井忠基・熊井太郎)の発祥地

  8. 八王子城

    八王子城の解説【日本100名城】東京にある本格的な登れる城跡

  9. 三鷹・天神山城

    三鷹・天神山城とは~小さな城跡も謎は大きい仙川の城

  10. 金子氏館 (島屋敷)

    金子氏館 (島屋敷)の解説~金子時光・金子時光の屋敷・柴田勝重陣屋

  11. 牟礼砦

    牟礼砦の歴史解説~北条綱種(北条綱高・高橋綱種)が活躍した三鷹の城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 野々美谷城~伊東尹祐が野々美谷城の戦いにて陣中で没する 野々美谷城
  2. 三箇城とは 三箇頼照・三箇頼連 キリスト教の一大拠点だった 三箇城
  3. 徳丹城 文室綿麻呂の蝦夷討伐完了 徳丹城
  4. 小笠原長清公館 (小笠原長清館)の解説~信濃・小笠原氏の祖となった小笠原長清とは 小笠原長清公館 (小笠原長清館)
  5. 横山党館の解説【横山党の本拠地】八王子に中心地にある館跡 横山党館
  6. 蜷川館 一休さんに登場する「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡 蜷川館
  7. 反町館 (新田荘城館) 新田義貞の居城か? 反町館

スポンサーリンク

PAGE TOP