武蔵国

  1. 亀之甲山陣城

    亀之甲山陣城をわかりやすく解説~太田道灌が小机城を攻撃した際の陣城

    亀之甲山陣城とは亀之甲山陣城(かめのこやま-じんしろ)は、神奈川県横浜市港北区新羽町にある臨時の陣城跡。現在、新横浜テクノヒルズという工業団地になっている丘上が、亀之甲山陣城跡になる。陣城と言うのは、敵の城を攻撃…

  2. 大豆戸城 (小幡泰久館)

    大豆戸城 (小幡泰久館)をわかりやすく解説~北条氏に仕えた小幡氏

    大豆戸城大豆戸城(まめど-じょう)は、神奈川県横浜市港北区篠原北にある丘城。小幡泰久…

  3. 土井谷砦

    土井谷砦のわかりやすい解説~笠原氏の菩提寺・雲松院

    土井谷砦土井谷砦 (どいやと-とりで) は神奈川県横浜市港北区小机町にある丘城。 地名の…

  4. 大曽根城

    大曽根城をわかりすやく解説【小机城の支城】笠原義為(笠原平六義為)が城主か?

    大曽根城大曽根城(おおそね-じょう)は、神奈川県横浜市港北区大倉山にある平山城。大曾根城…

  5. 佐々木高綱館

    佐々木高綱館(武蔵・鳥山城)~横浜にある鎌倉御家人の屋敷跡

    佐々木高綱館 / 武蔵・鳥山城 (横浜市)武蔵・鳥山城は神奈川県横浜市港北区鳥山町にある丘城…

  6. 法林寺館

    法林寺館(東京都あきる野市)いろいろな思いを感じさせる秋川沿いの舘跡

  7. 武蔵・引田城(志村館)の解説「あきるの市」志村景元の居城か?

  8. 武蔵・網代城

    武蔵・網代城の解説~室町時代に多摩で発生した「武州南一揆」とは?

  9. 武蔵・小川城

    武蔵・小川城の解説~西党の小川氏・小川土佐守の居城【西党とは】

  10. 戸吹城

    戸吹城の解説~秋川沿いの防衛線の中間にある根小屋城・二城城

  11. 阿伎留城

    阿伎留城の解説~三宮綱遠と三ノ宮大明神・あきる野を見下ろす山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 設楽城の解説~伊藤貞久(伊東貞久)・伊藤貞次(伊東貞次) 設楽城
  2. ウェンベツチャシの解説 ウェンベツチャシ
  3. 鵜殿城 今川家の家臣である鵜殿氏の発祥地 鵜殿城
  4. 三河・吉田城 今川と徳川の激しい攻防があった続日本100名城 三河・吉田城
  5. 武蔵・比企氏館(比企能員館)の解説~東松山にある比企能員の本拠地推定地 武蔵・比企氏館
  6. 世田谷城 奥州・吉良氏による東京の城跡 世田谷城
  7. 高月城 圓通寺 大石家の本拠地 二宮城も 高月城

スポンサーリンク

PAGE TOP