武蔵国

  1. 亀之甲山陣城

    亀之甲山陣城をわかりやすく解説~太田道灌が小机城を攻撃した際の陣城

    亀之甲山陣城とは亀之甲山陣城(かめのこやま-じんしろ)は、神奈川県横浜市港北区新羽町にある臨時の陣城跡。現在、新横浜テクノヒルズという工業団地になっている丘上が、亀之甲山陣城跡になる。陣城と言うのは、敵の城を攻撃…

  2. 大豆戸城 (小幡泰久館)

    大豆戸城 (小幡泰久館)をわかりやすく解説~北条氏に仕えた小幡氏

    大豆戸城大豆戸城(まめど-じょう)は、神奈川県横浜市港北区篠原北にある丘城。小幡泰久…

  3. 土井谷砦

    土井谷砦のわかりやすい解説~笠原氏の菩提寺・雲松院

    土井谷砦土井谷砦 (どいやと-とりで) は神奈川県横浜市港北区小机町にある丘城。 地名の…

  4. 大曽根城

    大曽根城をわかりすやく解説【小机城の支城】笠原義為(笠原平六義為)が城主か?

    大曽根城大曽根城(おおそね-じょう)は、神奈川県横浜市港北区大倉山にある平山城。大曾根城…

  5. 佐々木高綱館

    佐々木高綱館(武蔵・鳥山城)~横浜にある鎌倉御家人の屋敷跡

    佐々木高綱館 / 武蔵・鳥山城 (横浜市)武蔵・鳥山城は神奈川県横浜市港北区鳥山町にある丘城…

  6. 法林寺館

    法林寺館(東京都あきる野市)いろいろな思いを感じさせる秋川沿いの舘跡

  7. 武蔵・引田城(志村館)の解説「あきるの市」志村景元の居城か?

  8. 武蔵・網代城

    武蔵・網代城の解説~室町時代に多摩で発生した「武州南一揆」とは?

  9. 武蔵・小川城

    武蔵・小川城の解説~西党の小川氏・小川土佐守の居城【西党とは】

  10. 戸吹城

    戸吹城の解説~秋川沿いの防衛線の中間にある根小屋城・二城城

  11. 阿伎留城

    阿伎留城の解説~三宮綱遠と三ノ宮大明神・あきる野を見下ろす山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 肥後・内牧城と内牧御茶屋~加藤一族である加藤可重と加藤正方も 肥後・内牧城
  2. 安房・稲村城の解説~里見義通・里見義豊と稲村の変(天文の内訌) 安房・稲村城
  3. 源範頼館・御所陣屋の解説~吉見御所と源範頼(蒲冠者)を検証してみた 源範頼館
  4. 尾張・前田城 強大な勢力どおしの争いに巻き込まれた尾張前田家 尾張・前田城
  5. 向羽黒山城のちょこっと解説【続日本100名城】東北屈指の壮大な山城 向羽黒山城
  6. 小矢部城の解説~三浦一族である矢部義郷などが城主か? 小矢部城
  7. 増山城 攻防が続いた続日本100名城で広大な富山の山城 増山城

スポンサーリンク

PAGE TOP