復元

  1. 三戸城(留ヶ崎城) 

    三戸城(留ヶ崎城)は意外と見所満載で景色も良い山城でした

    三戸城(さんのへじょう)は青森県三戸郡三戸町梅内にある標高130mの連郭式山城で、留ヶ崎城(とめがさき)とも言います。比高は90mですが、現在、城山公園となっていて山頂部までの道路と大きな駐車時があり、訪問しやすい山城です。日本の歴…

  2. 七戸城

    七戸城と七戸家国~姫塚伝説もある七戸南部氏の居城

    七戸城七戸城(しちのへじよう)は、青森県上北郡七戸町にある標高40mほどの平山城で比高は20…

  3. 陸奥・福島城

    陸奥・福島城(青森県・十三湊)の見どころと安藤氏の乱

    陸奥・福島城陸奥・福島城(ふくしまじょう)は、青森県の日本海に面する十三湖の北岸に面する標高…

  4. 岡山城

    岡山城の解説【日本100名城】宇喜多家の思い~岡山城のみどころと歴史

    岡山城(おかやまじょう)は、岡山県岡山市北区にある国指定史跡、日本100名城、日本の歴史公園100選…

  5. 川之江城(仏殿城)

    川之江城(仏殿城)~何度も戦場となった要所にある山城と悲話

    川之江城(かわのえじょう)は、愛媛県四国中央市川之江町の鷲尾山(城山)にあり、別名は仏殿城と呼ばれる…

  6. 守礼門

    沖縄の首里城の歴史~世界遺産の楽しみ方と守礼門やグスクとは? 復興は2026年頃か?【日本100名城】

  7. 松前城

    松前城の解説【日本100名城】幕末に築城された日本で最後に作られた北海道の城

  8. 逆井城(飯沼城)

    逆井城(飯沼城)のみどころ~戦国期の櫓門、橋、塀、主殿、二層櫓などが復元

  9. 大坂城

    大坂城めぐり~戦国時期の大阪城史跡訪問を楽しむ観光ガイド【日本100名城】

  10. 大垣城

    大垣城【続日本100名城】関ケ原の戦いの前日まで石田三成が入っていた美濃の要所

都道府県別

おすすめ記事

  1. 膳所城 江戸幕府による天下普請第1号の城跡 膳所城
  2. 深見城 山田家・四万坂の戦い【相模・深見城】 深見城
  3. 富崎城 神保長職の本拠だった城跡か? 富崎城
  4. 甲斐・小山城 南部宗秀も 甲斐・小山城
  5. 大多和城(太田和城・大田和城) 大多和義久の居城 大多和城(太田和城・大田和城) 
  6. 江上館(奥山荘城館) 中条氏の本拠地 奥山荘城館遺跡 江上館(奥山荘城館)
  7. 安房・白浜城の解説【里見義実】南総里見氏最初の本拠地 安房・白浜城

スポンサーリンク

PAGE TOP