どうする家康

  1. 小口城

    尾張・小口城の解説~織田信長美濃攻め前哨戦

    尾張・小口城とは小口城(おぐち-じょう)は現在の愛知県丹羽郡大口町に建てられた東西約50間(約90m)南北約58間(約105m)の曲輪に二重の堀と土塁が廻らされた平城で、大久地城、箭筈城(やはず-じょう)とも呼ばれています。尾張…

  2. 尾張・楽田城の解説~文献上最も古い天守があった小牧長久手の戦い前哨戦

    尾張・楽田城とは楽田城(がくでん-じょう)は尾張国二宮である大縣神社(おおあがた-じんじゃ)…

  3. 腰掛石の看板

    尾張・常滑城の解説~徳川家康伊賀越えを終えてひと安心した地

    尾張・常滑城とは常滑城(とこなめ-じょう)は愛知県知多半島西部を南北に通る常滑街道沿いに位置…

  4. 築山御前塚看板

    どうする家康の舞台「岡崎城」下を巡る~築山殿と岡崎信康の首塚

    愛知県の岡崎城は日本100名城の一つで2023年の大河ドラマ 【 どうする家康 】 の舞台の一つとな…

  5. 田原城城址碑

    三河・田原城の解説~竹千代強奪と「べっぴん」の語源

    三河・田原城とは田原城(たはら-じょう)は愛知県田原市にある平城で、戦国大名の戸田氏が渥美半島を…

  6. 三河・牛久保城の解説~常在戦場(生きるか死ぬかの過酷な場所)

  7. 中牧城(浄古寺城)

    中牧城(浄古寺城)には天守があった可能性も?~内藤信成が城主で規模もある甲斐の城跡

  8. 山中城縄張図

    三河・山中城の解説~徳川家康三河一向一揆で九死に一生を得る/鳩ヶ窟の伝説

  9. 城址碑

    大給城の解説~巨岩が残る中世山城の名城

  10. 知立古城の看板

    三河・知立城の解説【どうする家康】徳川家康の次男・結城秀康の生母である於万の方ゆかりの地

  11. 徳川家康

    徳川家康の詳細解説 4万文字【徳川家康を詳しく知ろう】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 下社城 柴田勝家が生まれたとされる城(館) 下社城
  2. 津城(安濃津城)【続日本100名城】細野藤光が築き藤堂高虎が大改修した名城 伊勢・津城
  3. 勝幡城 織田家が躍進を遂げる本拠となっていた平城 勝幡城
  4. 角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇 角館城
  5. 紀伊・田辺城 (紀伊・湊城)  田辺藩の政庁が築かれた 紀伊・田辺城
  6. 筒井城 筒井氏が本拠地として整備した城跡 筒井城
  7. 柴田勝政と原長頼「越前・勝山城」 越前・勝山城

スポンサーリンク

PAGE TOP