愛知県

  1. 岡崎城

    岡崎城の解説【どうする家康】天下の将軍「徳川家康」ここに生まれる~日本100名城

    岡崎城とは三河・岡崎城(おかざき-じょう)は、愛知県岡崎市を流れる菅生川と矢作川の合流地点にある丘陵「龍頭山」に作られています。日本100名城、日本の歴史公園100選にも選ばれている城跡です。1452年(または1455年)に…

  2. 岡城看板

    三河・岡城の解説~若き頃の徳川家康・城攻めに苦心惨憺

    三河・岡城とは徳川家康(とくがわ-いえやす)は若い頃から数々の戦いに身を投じてきましたが、そ…

  3. 設楽城

    設楽城の解説~伊藤貞久(伊東貞久)・伊藤貞次(伊東貞次)

    設楽城設楽城(したら-じょう)は、愛知県北設楽郡東栄町大字中設楽字北城市にある標高294m、…

  4. 三河・黒川城

    三河・黒川城のちょこっと解説~熊谷実長と熊谷直安の逃亡先?熊谷玄蕃(平谷玄蕃)の蟄居先

    三河・黒川城とは三河・黒川城は、愛知県北設楽郡豊根村上黒川老平にある山城で、標高は580m、…

  5. 犬山城

    犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も

    名称 : 犬山城、 白帝城場所 : 尾張国形態 : 平山城天守 : 複合式望楼型 3層4…

  6. 本證寺看板

    三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~

  7. 伊奈城址公園の碑

    三河・伊奈城の解説~徳川家の家紋「三葉葵の紋」発祥の地

  8. 川尻城の看板

    三河・川尻城の解説 ~いざ奥平家を再興へ!~

  9. 三河・久保城

    三河・久保城のちょこっと解説~奥平氏の古い城跡と奥平氏4代当主・奥平貞昌

  10. 古宮城

    古宮城の補助解説【続日本100名城】作手(つくで)に築いた武田専用の城跡

  11. 三河・石橋城

    三河・石橋城での謀反~石橋繁昌ら43名が討死した奥平氏の争い

都道府県別

おすすめ記事

  1. 出羽・亀田城(亀田陣屋) 真田幸村の子にも所縁ある亀田藩 出羽・亀田城
  2. 成東城(鳴戸城)のちよこっと解説~最初の築城に諸説ある謎の城跡 成東城(鳴戸城)
  3. 槻橋城 槻橋重能の忠義 槻橋城
  4. 花沢館 蝦夷を統治した蠣崎季繁とは【蝦夷・北海道】 花沢館
  5. 浄泉寺城(近藤砦) 近藤綱秀の居城 浄泉寺城
  6. 春日山城の解説【日本100名城】戦国の息吹を感じ妄想も広がる山城 東城砦・林泉寺も 春日山城
  7. 甲府城【日本100名城】甲府駅からも近くて便利な近世城郭を堪能する方法 甲府城

スポンサーリンク

PAGE TOP