投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 辛垣城

    辛垣城 三田氏滅亡の辛垣城の戦い

    辛垣城(からかいじょう)は、東京都青梅市二俣尾にある山城で標高は457m、比高223mと堅固な山城です。北条氏政の書状では唐貝城と記載されています。また、武蔵・勝沼城の西方向にあることから西城とも呼ばれました。最初の築城は、…

  2. 武蔵・勝沼城

    武蔵・勝沼城 三田氏の本拠地

    武蔵・勝沼城勝沼城(かつぬま-じょう)は、東京都青梅市にある平山城(丘城)で、別名を師岡城と…

  3. 武蔵・菅谷城(菅谷館)

    武蔵・菅谷城(菅谷館)【続日本100名城】土塁や掘がよく残っている歴史ある館跡

    武蔵・菅谷城(菅谷館)とは武蔵・菅谷城(すがや-じょう)は埼玉県比企郡嵐山町にある平城で、菅…

  4. 唐津城

    唐津城【続日本100名城】日本海の眺めも最高な玄海国定公園の名城

    唐津城とは唐津城(からつ-じょう)は、佐賀県唐津市東城内にある連郭式平山城で、別名は、舞鶴城…

  5. 細川ガラシャ隠棲の地

    味土野女城「細川ガラシャ隠棲の地」明智玉約2年間の逃避生活

    味土野女城とは天橋立(あまのはしだて)からはだいぶ離れた丹後の味土野女城(みどのめ-じょう)…

  6. 豊岡城(城崎城)

    豊岡城(城崎城) 宮部継潤が整備した城

  7. 但馬・朝倉城

    但馬・朝倉城 朝倉氏の本貫地で越前・朝倉氏もここから発祥

  8. 有子山城

    有子山城【続日本100名城】山名氏の本拠地となる山名氏城跡

  9. 此隅山城

    此隅山城 山名氏が最盛期を迎えた本拠地

  10. 但馬・八木城

    但馬・八木城 別所重宗が石垣の城に改修

  11. 篠山城

    篠山城 防御に秀でた丹波の日本100名城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 泉頭城の解説~柿田川湧水群を湛える三島の城跡を徳川家康の隠居所に? 泉頭城
  2. 尾引城(横尾城)・曲尾城(千古屋城、根小屋城)・洗馬城へのアクセス 根小屋城
  3. 水守城(水守営所)の解説~かなり歴史が深い筑波の古城「平良正」「平為賢」 水守城(水守営所)
  4. 瀬名一秀(今川陸奥守一秀)「瀬名氏とは」瀬名砦・光鏡院 瀬名砦
  5. 古渡城 織田信長が元服した名古屋の城跡 古渡城
  6. 丹波・八上城 波多野稙通(波多野元清)と波多野氏の盛隆・八上城の戦い 丹波・八上城
  7. 紀伊・塗屋城 豊臣勢が陣をしいた城跡 紀伊・塗屋城

スポンサーリンク

PAGE TOP