投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 出羽・大館城

    出羽・大館城 浅利勝頼・浅利頼平の比内浅利氏

    出羽・大館城出羽・大館城(おおだて-じょう)は、桂城とも言う標高71mの平山城で、丘陵地の先端にあると言う感じです。戦国時代に浅利勝頼が築城したとされます。戦国期、浅利則頼のときには、近くの独鈷城を本拠として、笹館城・花…

  2. 出羽・本堂城

    出羽・本堂城 本堂茂親 小勢力ながらも生き延びる

    出羽・本堂城(ほんどう-じょう)は、秋田県仙北郡美郷町の標高43mにあり、斉無川(矢島川)を天然の堀…

  3. 出羽・堀田城

    出羽・堀田城 旧池田氏庭園(払田分家庭園)

    出羽・堀田城(ほった-じょう)は、秋田県大仙市高梨にある真山に築かれた丘城で、標高は65m、比高は4…

  4. 払田柵

    払田柵 雄勝城 古代城柵の素晴らしさに魅せられる国史跡

    払田柵(ほったのさく)は、秋田県大仙市付近、あきたこまち米の主産地である仙北平野にある平安時代の古代…

  5. 出羽・六郷城

    出羽・六郷城 六郷道行と六郷政乗

    出羽・六郷城(ろくごう-じょう)は、秋田県仙北郡美郷町の標高40mにある平城で、沼沢地の中にある島の…

  6. 横手城

    横手城 小野寺氏が本拠地にした出羽の拠点

  7. 武蔵・杉山城

    武蔵・杉山城 関東では素晴らしい遺構の山城【続日本100名城】

  8. 畠山重忠の墓

    畠山館(畠山氏居館、畠山氏館) 畠山重忠公史跡公園

  9. 越畑城

    越畑城 関越道で多くが失われた庄秀政の居城

  10. 武蔵・小倉城

    武蔵・小倉城 石を使用した城としては埼玉では一番古いか?

  11. 青梅の武蔵・御岳城

    青梅の武蔵・御岳城 標高929mにある山上城郭?

都道府県別

おすすめ記事

  1. 星ヶ岡城のちょこっと解説~よくわかっていない永田町の城跡 星ヶ岡城
  2. 上野・今村城 那波宗俊 那波顕宗 上野・今村城
  3. 安達盛長館(安達盛長屋敷跡・埼玉県鴻巣市)~安達盛長の出自も調査 鴻巣・安達盛長館
  4. 陸奥・土沢城 盛岡藩の重要拠点 十二鏑館はどこに? 陸奥・土沢城
  5. 勝端城【続日本100名城】戦国時代には四国で最も栄えた阿波の本拠地
  6. 瀬名一秀(今川陸奥守一秀)「瀬名氏とは」瀬名砦・光鏡院 瀬名砦
  7. 下館城 水谷正村と水谷勝俊 不敗伝説を作った水谷氏 下館城

スポンサーリンク

PAGE TOP