投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 西馬音内城

    西馬音内城 小野寺茂道(西馬音内茂道)の苦難

    西馬音内城とは西馬音内城(にしもない-じょう)は、秋田県雄勝郡羽後町西馬音内、旧元西小学校の背後にある山城で、標高は185m、比高90mです。日本3大盆踊りとされる「西馬音内の盆踊」(国指定重要無形民俗文化財)があり、歴史ある街…

  2. 出羽・染川城

    出羽・染川城 安東惟季 想像掻き立てられる海辺の城

    出羽・染川城(そめかわ-じょう)は、秋田県男鹿市にある山城で、三品館とも呼ばれます。なまはげで有…

  3. 出羽・亀田城

    出羽・亀田城(亀田陣屋) 真田幸村の子にも所縁ある亀田藩

    出羽・亀田城(かめだ-じょう)は、秋田県由利本荘市岩城亀田にある平城(陣屋)で、亀田城陣屋、天鷺城と…

  4. 赤尾津城(天鷺城)

    赤尾津城(天鷺城) 赤尾津二郎の本拠地

    出羽・赤尾津城(あかおづ-じょう)は、秋田県由利本荘市岩城下蛇田の高城山にあり、標高は170m、比高…

  5. 脇本城

    脇本城 日本海の展望も素晴らしい続日本100名城

    脇本城とは出羽・脇本城(わきもとじょう)は秋田県男鹿市にある標高110mの山城で、比高は10…

  6. 出羽・湊城

    出羽・湊城 戦国時代には秋田の本拠地だった湊安東氏の居城

  7. 出羽・稲庭城

    出羽・稲庭城 スロープカーで行く山城への登城

  8. 出羽・舞鶴館

    出羽・舞鶴館(大平城) 一部勝景と永井広治(大江広治)

  9. 出羽・岩崎城

    出羽・岩崎城 小野寺家と最上家が争った羽後

  10. 出羽・久保田城

    出羽・久保田城 御隅櫓と表門が復元されている日本100名城

  11. 出羽・紫島城

    出羽・紫島城 佐竹北家で大坂の陣に出陣した佐竹義廉

都道府県別

おすすめ記事

  1. 芦名城の解説~三浦一族で戦国大名蘆名氏の発祥地 芦名城
  2. 今治城 吹揚城とも呼ばれた日本屈指の海城【日本100名城】 今治城
  3. 陸奥・北田城の解説~会津盆地の真ん中にある館跡 陸奥・北田城
  4. 松波城 奥能登にある規模も大きい城跡で国の名勝 松波城
  5. 横田山城の解説 秋上久家(秋上宗信) 横田山城
  6. 伊勢・大河内城の解説~大河内顕雅の居城となり北畠具教のときには大河内城の戦い 伊勢・大河内城
  7. 武蔵・小山田城の解説 自然豊かな多摩にある小山田氏発祥地 小山田城

スポンサーリンク

PAGE TOP