投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 陸奥・蒲田館

    陸奥・蒲田館

    陸奥・蒲田館(かまただて)は、岩手県盛岡市薮川にある山城です。国道455号(小本街道)と平行して流れている末崎川に、向井沢川が合流する場所で、川が天然の堀の役目をはたしています。その背後にある大きな山が城跡となります。城域は…

  2. 陸奥・米内館

    陸奥・米内館 米内右近と米内光政も

    陸奥・米内館(よない-だて)は、岩手県盛岡市上米内にある丘城で。標高は220m、比高は20mほどにな…

  3. 高水寺城(陸奥・郡山城)

    高水寺城(陸奥・郡山城) 斯波詮直と忠節を貫いた岩清水義長

    高水寺城(こうすいじ-じょう)は、別名を陸奥・郡山城(こおりやま-じょう)とも呼ぶ岩手県紫波郡紫波町…

  4. 盛岡城

    盛岡城 哀愁漂う東北の日本100名城 訪問攻略法

    盛岡城とは陸奥・盛岡城(もりおか-じょう)は、岩手県盛岡市(陸奥・岩手郡)にある連郭式平山城…

  5. 徳丹城

    徳丹城 文室綿麻呂の蝦夷討伐完了

    徳丹城(とくたん-じょう)は、岩手県紫波郡矢巾町徳田にある平城・古代城柵です。国の史跡に指定され…

  6. 志波城

    志波城 大和朝廷の陸奥における最北端・最前線基地

  7. 陸奥・水沢城

    陸奥・水沢城 白石宗直と水沢要害

  8. 陸奥・岩崎城

    陸奥・岩崎城 和賀・稗貫一揆や岩崎一揆の舞台

  9. 雫石城(雫石御所)

    雫石城(雫石御所)とは 高原である雫石の奪い合いも

  10. 真壁城の歴史解説~真壁久幹と真壁氏幹の鬼真壁

  11. 海老ヶ島城

    海老ヶ島城 何度も城主が入れ替わった奪い合いの城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 浮牛城(上口内城) 大名行列「浮牛城まつり」も開催される城跡 浮牛城
  2. 三河・久保城のちょこっと解説~奥平氏の古い城跡と奥平氏4代当主・奥平貞昌 三河・久保城
  3. 勝間田城の解説~茶畑が広がる勝間田修理亮の本拠地 勝間田城
  4. 田代信綱の解説【伊豆・田代砦】伊豆国守だった田代氏 田代信綱
  5. 日向・野尻城と福永祐友~伊東家と島津家が凌ぎを削った要害 日向・野尻城
  6. 陸奥・花輪館(鹿角の花輪城) 簡単そうで訪問には厳しい館跡 陸奥・花輪館
  7. 三太刀城の考察「沼田荘」土肥遠平(小早川遠平)の館跡か? 三太刀城

スポンサーリンク

PAGE TOP