投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 日向・淡路城

    日向・淡路城 高千穂の城

    日向・淡路城(あわじ-じょう)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井神殿・城ノ平にある平山城です。別名は、日向・花見城とも言います。高千穂高校の裏山付近が本郭のようで、高千穂警察署や武道館の付近まで、広い城だったようです。高千穂は…

  2. 筒井城

    筒井城 筒井氏が本拠地として整備した城跡

    筒井城(つつい-じょう)は、奈良県大和郡山市筒井町にある平城です。筒井城の城下街を囲むように、平…

  3. 大和・郡山城

    大和・郡山城 便利な訪問方法 筒井定慶と郡山城の戦い【続日本100名城】

    大和・郡山城とは大和・郡山城(こおりやまじょう)は、輪郭式平山城ですが、ずっと前の奈良時代に…

  4. 信貴山城

    信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城

    信貴山城とは信貴山城(しぎさんじょう)は、奈良県生駒郡平群町信貴畑にある標高433m、比高3…

  5. 本渡城

    本渡城とは 有明海を望む天草鎮尚や天草久種の本拠地

    本渡城(ほんどじょう)は、熊本県天草市本渡町にある標高76mほどの山城で、本戸城、本砥城とも書きます…

  6. 大和・西宮城

    大和・西宮城 島氏の本拠地で島左近の誕生地か

  7. 下垣内城

    下垣内城とは 

  8. 椿井城

    椿井城 椿井道懐の居城

  9. 河内・野崎城

    河内・野崎城 謎も多い城跡

  10. 飯盛城(飯盛山城)

    飯盛城(飯盛山城) 駐車場や道路状況など 続日本100名城

  11. 三箇城

    三箇城とは 三箇頼照・三箇頼連 キリスト教の一大拠点だった

都道府県別

おすすめ記事

  1. 尾張・羽豆岬城の解説 ~加藤清正とSKE48~ 羽豆岬城址碑
  2. 日本100名城リスト「一覧表」歴史紹介 日本100名城リスト「一覧表」
  3. 水ヶ江城の歴史解説 龍造寺隆信が生まれた地 水ヶ江城
  4. 越中・天神山城 上杉勢も攻略した魚津の山城 越中・天神山城
  5. 後閑城の解説「後閑氏の存亡」後閑信純とは 後閑城
  6. 豊後・高田城 見どころと大友家の家臣・高田鎮孝や高田正孝 豊後・高田城
  7. 千光寺山城 古城と観光名所の千光寺と両方を楽しむ尾道 千光寺山城

スポンサーリンク