投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 丸尾城

    丸尾城 島原・本光寺 深溝松平家ゆかりの地も展示物が大変貴重

    丸尾城(まるおじょう)は、有馬氏の一族と考えられる島原氏の本拠地・浜の城(浜城)の支城として傷かれた模様ですが、築城年代は不明です。長崎県島原市本光寺町にあります。1577年、佐賀城主・龍造寺隆信が島原半島へ攻め込むと、島原純豊は有…

  2. 杵築城

    杵築城とは 杵築城の戦い・石垣原の戦い

    杵築城(きつきじょう)は大分県杵築市杵築城山にある連郭式平山城で木付城、勝山城、臥牛城とも呼ばれます…

  3. 加治木城

    加治木城とは 加治木氏の本拠地

    加治木城(かじき-じょう)は鹿児島県姶良市加治木町にある山城です。平安時代頃に、大蔵氏が築城した…

  4. 旧鳳来寺街道

    井平城 仏坂の戦い 武田勢の井伊谷侵攻と井伊一族の井伊直成

    井平城とは井平城(いだいらじょう)は、静岡県浜松市北区引佐町東黒田にある山城で、別名を小屋山…

  5. 宿蘆寺

    舘山寺温泉の堀江城 大沢基胤 菩提寺「宿蘆寺」おんな城主直虎のロケ地

    堀江城とは浜名湖の東岸に位置する堀江城(ほりえじょう)は、貞治年間(1362年~1368年)…

  6. 東福寺城(浜崎城)

    東福寺城(浜崎城) 単なる山城ではなく桜島の景観も素晴らしい島津家詰城

  7. 武蔵・松山城

    武蔵・松山城 上田朝直 上杉/武田/北条/豊臣と何度も攻撃された松山城

  8. 下総・小金城

    下総・小金城(大谷口城) 江戸川沿い最大の平山城

  9. 鎌倉城

    鎌倉城とは「大蔵幕府」(大倉御所)鎌倉幕府が築かれた鎌倉の城域

  10. 相模・住吉城

    相模・住吉城 三浦道寸が逃れた城

  11. 大村純忠終焉の館

    大村純忠終焉の館「坂口館」肥前国

都道府県別

おすすめ記事

  1. オンネモトチャシ跡【日本100名城】クナシリ・メナシの戦い~根室半島チャシ跡群 根室半島チャシ跡群
  2. 鴨城 斯波義将の家臣である二宮円阿の居城 鴨城
  3. 下野・犬飼城 小山義政が築いた? 下野・犬飼城
  4. 古河公方館(古河御所) 下総の拠点 古河公方館(古河御所)
  5. 長篠城の解説 武田と徳川が奪い合った激戦地 長篠城
  6. 高麗山城の歴史ちょこっと解説~相模湾を望む大磯の山城 高麗山城
  7. 沼田竜替~筑波山のふもと茨城県つくば市沼田にある砦跡 沼田竜替

スポンサーリンク

PAGE TOP