投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 当麻城(当麻要害)「当麻太郎」相模でも歴史ある地を監視した鎌倉時代・戦国時代の城跡

    当麻城(当麻要害)とは当麻城(たいま-じょう)は、神奈川県相模原市南区当麻にある平山城で、当麻要害とも呼ばれている、崖の端にある城跡となる。相模原市の当麻(たいま)は太古の昔から人々の生活跡があり、平安時代初期(800年頃)には…

  2. 河崎氏館

    河崎氏館 (武蔵・川崎城) 多摩川の崎にあった河崎基家の本拠地

    河崎氏館(かわさきし-やかた)は、神奈川県川崎市川崎区宮本町にある館跡(城跡)で、平城になります。…

  3. 潮田館

    潮田館 潮田光行 潮田光永 (今川氏の一族)

    潮田館(うしおだ-やかた)は、神奈川県横浜市鶴見区汐入町にある平城(屋敷)跡で、現在は光永寺になって…

  4. 恩田城

    恩田城 横浜の古い城跡

    恩田城恩田城(おんだ-じょう)は、神奈川県横浜市青葉区恩田町にある堀の内の武士居館で、恩田堀…

  5. 下鶴間城 (下鶴間城山)

    相模・下鶴間城 (下鶴間城山) 山中貞信 山中貞住

    相模・下鶴間城(しもつるま-じょう)は、神奈川県大和市下鶴間にある平山城で、境川の西側の丘(台地の先…

  6. 相模・磯部城(磯部館)

    相模・磯部城(磯部館) 太田道灌などにも関係する相模原市の城郭・館跡

  7. 下溝城(下溝堀之内)

    下溝城(下溝堀之内) 北条氏照の娘・貞心が暮らした相模の地

  8. 笹下城

    笹下城 間宮氏が城主を務めた横浜の拠点のひとつ

  9. 武蔵・柚木城(由木城)

    武蔵・柚木城(由木城) 柚木城跡の永林寺と大石定久像・大石家墓所

  10. 井草屋敷(井草城)

    井草屋敷(井草城) 井草忠政(井草越前守忠政)・井草織部

  11. 唐木田城

    唐木田城(島崎屋敷・棚原城)島崎二郎館跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 安房・館山城 展望も素晴らしい館山の城 安房・館山城
  2. 三河・久保城のちょこっと解説~奥平氏の古い城跡と奥平氏4代当主・奥平貞昌 三河・久保城
  3. 倉賀野城とは 倉賀野尚行 金井秀景 倉賀野城
  4. 三崎城 三浦氏の本拠地 三崎城
  5. 安芸・高山城の解説 小早川茂平 小早川繁平 安芸・高山城
  6. 熊本城の解説【日本100名城】肥後国人一揆と城親基とは (復興を願って熊本地震の被害も) 熊本城
  7. 栖吉城 越後・長尾家一門筆頭の居城 栖吉城

スポンサーリンク

PAGE TOP