投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 龍ノ口城(龍口城・龍の口城)

    龍ノ口城(龍口城・龍の口城) 岡清三郎(岡剛介)による穢所元常の暗殺

    備前・龍ノ口城(龍口城・龍の口城)(たつのくちじょう)は、岡山市祇園にある山城で、標高227mの龍ノ口山の山頂付近に気づかれました。麓には旭川が流れる天然の要害で、比高は210mほどあり、天神山城、八幡山城、龍之口山城とも呼ばれます。…

  2. 撫川城

    撫川城 かつての水路や水濠が残っている沼城

    撫川城(なつかわじょう)は、岡山県岡山市北区撫川にある平城で、江戸時代に入ってからは陣屋が置かれたこ…

  3. 庭瀬城

    庭瀬城 大賀ハスでも有名で生い立ちもユニークな沼城(庭瀬陣屋)

    庭瀬城(にわせじょう)は、岡山県岡山市北区庭瀬822にある平城で、庭瀬陣屋(にわせじんや)とも言いま…

  4. 明禅寺城

    明禅寺城 明禅寺の戦いで宇喜多直家の大勝利も

    備前・明禅寺城(みょうぜんじ-じょう)は、岡山県岡山市中区沢田にある山城で、操山につづく標高は110…

  5. 日幡城

    日幡城 羽柴勢に奪われるも奪還した毛利家の意地と上原元祐も

    備中・日幡城(ひばた-じょう)は備中高松城からもほど近い岡山県倉敷市日畑にある丘城(平城)で、日畑城…

  6. 福山城

    福山城の解説【日本100名城】天守もあり新幹線の福山駅からも近い福山のシンボル

  7. 経山城

    経山城 城主の中島元行はなかなかの策士だったか?

  8. 鬼ノ城

    鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞

  9. 備中・福山城

    備中・福山城 20万対1500で合戦になった城

  10. 鞆城

    鞆城 鞆の浦にある軍事拠点と鞆幕府

  11. 大可島城

    備後・大可島城 鞆の浦にある風光明媚な海城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 二俣城と二俣城の戦い 松平信康の墓(徳川家康の長男) 二俣城
  2. 仙台城(青葉城)の解説【日本100名城】伊達政宗の豪華絢爛の墓所「瑞鳳殿」 仙台城
  3. 福星寺城(福星寺館)の解説 高い土塁で囲まれた館跡 福星寺城(福星寺館)
  4. 加久藤城とは~島津義弘の正室「実窓夫人・宰相殿」がずっと住んだ城 加久藤城
  5. 丹後・中山城 沼田清延(沼田延元)と女武将・沼田麝香も 丹後・中山城
  6. 美作・岩屋城 長期の籠城戦を度々しのいだ堅城 美作・岩屋城
  7. 勝間田城の解説~茶畑が広がる勝間田修理亮の本拠地 勝間田城

スポンサーリンク

PAGE TOP