投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 大友氏館(大分) 

    大友氏館(大分) 整備されつつある大友家の本拠地

    大友氏館(大分)豊後・大友氏館跡(大友氏遺跡)は、国の指定史跡となっており、大分県大分市顕徳町一帯にあります。豊後の守護となった大友氏泰が大友氏館(大友館)を築いたとされ、以降、城下町は府内と呼ばれました。ただし、大友家…

  2. 筑前・岩屋城

    筑前・岩屋城 太宰府を抑える大友家の拠点

    筑前・岩屋城とは岩屋城(いわやじょう)は福岡県太宰府市浦城にある標高281m、比高230mの…

  3. 尾張・前田城

    尾張・前田城 強大な勢力どおしの争いに巻き込まれた尾張前田家

    尾張・前田城(まえだ-じょう)は、愛知県名古屋市中川区前田西町1にある平城です。前田利昌(前…

  4. 清洲城

    清洲城 織田信長の居城ここにあり 清須城の詳細情報

    清洲城とは清洲城(清須城・きよすじょう)は、言わずと知れた織田信長の居城であった城として知ら…

  5. 荒子城

    荒子城 幼少期から過ごした前田利家の原点あり

    尾張・荒子城(あらこ-じょう)は、名古屋市中川区荒子4-208にある平城です。最初の築城は戦…

  6. 古渡城

    古渡城 織田信長が元服した名古屋の城跡

  7. 尾張・末森城

    尾張・末森城 織田家と稲生の戦い

  8. 下社城

    下社城 柴田勝家が生まれたとされる城(館)

  9. 猪子石城

    猪子石城 ここにも小牧長久手の戦いに関与した名古屋の城が

  10. 龍泉寺城(竜泉寺城)

    龍泉寺城(竜泉寺城) 短期間しか使われなかった貴重な戦国の城跡

  11. 尾張・小幡城

    尾張・小幡城 小牧長久手の戦いでの徳川家康の素早い行動

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・沼田城 波多野氏の一族である沼田氏の城跡 相模・沼田城
  2. 越中・福光城 巴御前松公園 石黒一族の根拠地 越中・福光城
  3. 佐々木高綱館(武蔵・鳥山城)~横浜にある鎌倉御家人の屋敷跡 佐々木高綱館
  4. 搦目城(陸奥・白川城)の歴史解説~白川結城氏の古城 搦目城(陸奥・白川城)
  5. 小牧山城(小牧城)をわかりやすく解説~織田信長が美濃攻略にした本拠地で城下町としても栄えた山城 小牧山城(小牧城)
  6. 井波城 越中一向一揆の拠点 井波城
  7. 陸奥・岩崎城 和賀・稗貫一揆や岩崎一揆の舞台 陸奥・岩崎城

スポンサーリンク

PAGE TOP