投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 高知城

    高知城の解説【日本100名城】築城の名手である百々綱家も~高知城の見どころと歴史

    名称 : 高知城、鷹城 場所 : 土佐国形態 : 梯郭式平山城天守 : 独立式望楼型4重6階(現存)遺構 : 現存天守・門・石垣・御殿・櫓・堀・鐘撞堂築城年 : 南北朝時代指定文化財 : 国重要文化財・国史跡駐車…

  2. 大洲城

    大洲城の解説【日本100名城】四重四層の復元天守で蘇った伊予の名城(地蔵ヶ嶽城)

    大洲城とは大洲城(おおずじょう)は、小生のスマホアプリで計測したところ、標高約43m、比高3…

  3. 松山城

    伊予・松山城の解説【日本100名城】威風堂々と構える見事な構造も敵を欺く芸術的防御

    名称 : 伊予松山城、金亀城、勝山城場所 : 伊予国形態 : 連郭式平山城天守 : 連立…

  4. 名古屋城

    名古屋城の解説【日本100名城】見どころ満載でかいぞ名古屋城の魅力と歴史

    名古屋城とは名古屋城(なごや-じょう)は、愛知県名古屋市にある梯郭式平城で、日本100名城、…

  5. 那古野城

    那古野城 名古屋城の二之丸に石碑あり

    那古野城とは戦国時代までは、那古野城(なごやじょう)と言う今の規模からすると、ずっと小さい城…

  6. 蜂須賀城

    蜂須賀城 蜂須賀氏発祥と蜂須賀小六の里

  7. 勝幡城

    勝幡城 織田家が躍進を遂げる本拠となっていた平城

  8. 桑名城

    桑名城 ちょっと寂しい名城 駐車場・復元櫓情報

  9. 伊勢・長島城

    伊勢・長島城 長島一向一揆で2万人が焼死

  10. 蟹江城

    蟹江城 豊臣秀吉と徳川家康のターニングポイントとなった蟹江城の戦い

  11. 国宝・松江城

    松江城の解説【日本100名城】国宝に昇格した天守の魅力と松江のシンボル【見どころ】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 近江・瀬田城(勢多城) 山岡景隆による明智勢への抵抗 近江・瀬田城(勢多城)
  2. 常陸・木原城のちょこっと解説~近藤利勝と近藤義勝の居城 常陸・木原城
  3. 津幡城 前田秀継が城主になる 津幡城
  4. 高崎城(和田城) 和田業繁の本拠地で井伊直政が大改修 和田信業も 高崎城
  5. 新納院高城(日向・高城)~大友と豊臣の大軍に2度包囲されても落ちなかった頑城 新納院高城(日向・高城)
  6. 堀越御所の解説(伝堀越御所跡)~堀越公方・足利政知と足利茶々丸をわかりやすく 堀越御所
  7. 越前・藤島城~藤島の戦いと新田義貞最後の地である燈明寺畷 越前・藤島城

スポンサーリンク

PAGE TOP