山城

  1. 幸山城(高山城)

    幸山城(高山城) 備中・石川氏の豊かな拠点

    幸山城(こうざんじょう)は岡山県総社市にある標高162mの山城で、高山城、甲山城と書く場合もあります。また、同じ尾根の延長上、南側には備中・福山城もあります。最初の築城は鎌倉時代の末期となる延慶年間(1308年~1311…

  2. 鶴首城(成羽城)

    鶴首城(成羽城) 三村家の軍師・三村親成が城主となる

    鶴首城(かくしゅじょう)は、岡山県高梁市成羽町にある連郭式山城で、別名は成羽城と言います。標高は…

  3. 大松山城 備中兵乱による三村家の滅亡

    備中・大松山城(おおまつやま-じょう)は岡山県高梁市内山下の臥牛山にある山城です。峰続きにな…

  4. 備中松山城

    備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿

    名称 : 備中松山城、高梁城場所 : 備中国形態 : 連郭式山城天守 : 複合式望楼型2…

  5. 金川城(玉松城) 

    金川城(玉松城) 松田元賢の最後も

    備前・金川城(かながわじょう)は、岡山県岡山市北区御津金川にある標高225m、比高185mの連郭式山…

  6. 備前・虎倉城 伊賀久隆 伊賀家久 長船越中(長船詮光)など歴代城主も

  7. 神辺城(村尾城)

    神辺城(村尾城) 約280年間も備後の中心地だった山城

  8. 信濃・丸子城

    信濃・丸子城 徳川勢の攻撃にも耐えた丸子三左衛門

  9. 真田本城跡(松尾城)

    真田本城跡(松尾城)訪問記・写真集~真田家のふるさと

  10. 日向畑遺跡

    松尾古城(信濃・松尾城)と日向畑遺跡~真田家発祥の地か?

  11. 信濃・富士見城(大室城)

    信濃・富士見城(大室城)~徳川家臣で弓の名手である柴田康忠

都道府県別

おすすめ記事

  1. 肥後・阿蘇二十四城 阿蘇氏の本拠である南郷城 長野城 下田城 吉田城 阿蘇二十四城
  2. 竹中氏陣屋(岩手城)~堅固な城門や虎口がコンパクトに残っている名城 竹中氏陣屋
  3. 尾張・木田城の解説~池田輝政と三好青海入道 木田城
  4. 丹後・中山城 沼田清延(沼田延元)と女武将・沼田麝香も 丹後・中山城
  5. 佐賀城(村中城) 復元された御殿が見事な日本100名城 佐賀城
  6. 常陸太田の小野崎城 太田城を追われた小野崎通盛 常陸太田の小野崎城
  7. 下野・犬飼城 小山義政が築いた? 下野・犬飼城

スポンサーリンク

PAGE TOP