山城

  1. 駿河・葛山城

    駿河・葛山城とは 土塁・堀切・曲輪など見事な遺構

    駿河・葛山城駿河・葛山城(かずらやまじょう)は、かつらやまとも言いますが、地元では「かずらやま」と呼ばれている山城で、静岡県裾野市にあります。標高270m、比高69m(仙年寺の水堀と)です。築城年は不明ですが、古…

  2. 犬居城

    犬居城 武田流の見事な縄張り 天野景貫とは

    犬居城とは犬居城(いぬいじょう)は、静岡県浜松市天竜区春野町堀之内にある山城で、標高255m…

  3. 久能山城

    久能山城 (久能城)とは 武田家が大改修した駿河の城

    駿河・久能城(くのう-じょう)は、久能山城、久能寺城とも呼ばれる標高219m、比高150mの山城で、…

  4. 窪川城

    窪川城 林一吉が入った土佐の山城

    窪川城(くぼかわ-じょう)は、高知県高岡郡四万十町西原にある標高372m、比高160mと堅固な山城で…

  5. 須崎城

    須崎城 津野親忠 不運な運命を辿る

    須崎城(すさき-じょう)は、高知県高知県須崎市池ノ内にある標高143m、比高140mの山城です。…

  6. 土佐・戸波城 

    土佐・戸波城  戸波親武 戸波親清

  7. 吉良城

    吉良城 吉良親実 最後の土佐・吉良氏

  8. 足利城(両崖山城)

    足利城(両崖山城)「足利城の戦い」本郭は2021年2月山火事に

  9. 上野・金山城

    上野・金山城(新田金山城) 石垣が素晴らしい関東の山城【日本100名城】

  10. 五覧田城

    五覧田城とは

  11. 高津戸城

    高津戸城とは 高津戸渓谷を見下ろす大間々の山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 中依知・本間屋敷の解説~相模・本間氏の屋敷跡 中依知・本間屋敷
  2. 湯築城【日本100名城】河野通直 道後温泉脇の古城 湯築城
  3. 武蔵・三ツ木城の解説 足立遠村(川田谷遠村)の屋敷跡か? 武蔵・三ツ木城
  4. 薩摩・夏蔭城~城山防衛の最後の砦【西南戦争】 薩摩・夏蔭城
  5. 田丸城をわかりやすく解説【続日本100名城】伊勢・田丸城の様子「田丸直昌とは」 田丸城
  6. 志賀城とは~小田井原の戦いと笠原清繁の首塚 志賀城
  7. 肥後・田平城(網田城) 阿蘇氏の重臣・中村二大夫の居城 肥後・田平城(網田城)

スポンサーリンク

PAGE TOP