駐車場あり

  1. 栃尾城

    栃尾城 越後の龍・上杉謙信「旗揚げ」の山城

    栃尾城(とちおじょう)は、新潟県長岡市栃尾にある標高228mの鶴城山に築かれた、比高157mの山城です。別名は、大野城、舞鶴城とも言い、上杉謙信が幼年~青年期を過ごした城として有名です。最初の築城は不明ですが、鎌倉時代には佐々木…

  2. 越後・安田城(阿賀野市) 

    越後・安田城(阿賀野市) 安田実秀と安田長秀

    越後・安田城(阿賀野市)越後・安田城(やすだじょう)は、新潟県阿賀野市にある平城です。…

  3. 越後・五泉城跡

    越後・五泉城(甘粕備後守城跡) 城跡は五泉八幡宮

    越後・五泉城(ごせん-じょう)は、甘粕備後守城跡とも呼ばれている標高17mの平城で新潟県五泉市にあり…

  4. 新発田城

    新発田城 半分残念だけど素晴らしい日本100名城

    新発田城とは新発田城(しばた-じょう)は、新潟県新発田市(越後国蒲原郡)にある平城で日本10…

  5. 越後・水原城

    越後・水原城(水原館・水原代官所) 水原親憲の活躍も

    水原代官所とは越後・水原代官所(すいばら-だいかんしょ)は、新潟県阿賀野市外城町にあります。…

  6. 江上館(奥山荘城館)

    江上館(奥山荘城館) 中条氏の本拠地 奥山荘城館遺跡

  7. 越後・鳥坂城(胎内市)

    越後・鳥坂城(胎内市) 上杉家筆頭家老「中条藤資や中条景泰」の本拠地

  8. 越後・平林城

    越後・平林城 見事な居住部遺構 色部勝長と色部長実など

  9. 大葉沢城

    大葉沢城 鮎川清長と鮎川盛長は畝状竪堀で防御

  10. 佐渡・雑太城

    佐渡・雑太城 佐渡最大の城跡である妙宣寺と日野資朝の墓

  11. 佐渡・相川城(羽田城)

    佐渡・相川城(羽田城) 相川を守る佐渡の山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 尾張・木田城の解説~池田輝政と三好青海入道 木田城
  2. 広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記 広島城
  3. 会津・藤倉館の歴史解説「藤倉二階堂」皆鶴姫の碑・暦応の碑 藤倉館
  4. 山形城 広く壮大な城郭だった? 日本100名城 山形城
  5. 赤木城への行き方や歴史解説【続日本100名城】天正の北山一揆・慶長の北山一揆 赤木城
  6. 丹後・中山城 沼田清延(沼田延元)と女武将・沼田麝香も 丹後・中山城
  7. 秋田城 大和政権の支配の北限と俘囚とは【続日本100名城】 秋田城

スポンサーリンク

PAGE TOP