駐車場あり

  1. 古堀田城

    古堀田城 戸沢氏の重要な支城

    古堀田城とは古堀田城(こぼた-じょう)は、秋田県仙北市西木町にある山城で、標高は169m、比高は70mになります。別名は小保田城、横田城とも書きます。西側に、戸沢氏がかつて本拠としていた、門屋城がありますので、その支城と…

  2. 角館城

    角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇

    角館城角館城(かくのだて-じょう)は、秋田県仙北市の角館・古城山にある標高166mの山城で小…

  3. 出羽・浜館

    出羽・浜館 日本海の展望も素晴らしい城跡と由利政春

    出羽・浜館(はま-やかた)は、秋田県由利本荘市西目町にある山城です。最初の築城は、鎌倉時代の12…

  4. 五城目城(馬場目城) 天守が復元されている

    出羽・五城目城(ごじょうめ-じょう)は秋田県五城目町にあり、別名を砂沢城・馬場目城とも言う標高96m…

  5. 陸奥・花輪館

    陸奥・花輪館(鹿角の花輪城) 簡単そうで訪問には厳しい館跡

    花輪館(はなわたて)は、秋田県鹿角市花輪町にある標高180mの丘城で、比高は40mとなり、陸奥・花輪…

  6. 本荘城

    本荘城 楯岡満茂が整備した由利の一大拠点

  7. 出羽・八森城(矢島城)

    出羽・八森城(矢島城) 矢島満安(矢島五郎満安)の勇気ある自刃

  8. 出羽・湯沢城

    出羽・湯沢城 小野寺経道の本拠地で佐竹南家が整備した山城

  9. 秋田城

    秋田城 大和政権の支配の北限と俘囚とは【続日本100名城】

  10. 陸奥・大湯館(大湯館城)

    陸奥・大湯館(大湯館城) 秋田の大湯温泉にある城跡

  11. 檜山城

    檜山城 広大な檜山安東氏城館跡 紅葉の様子も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・土肥城の解説~北条氏が整備した湯河原の山城 土肥城
  2. 伊豆・丸山城 富永山随(富永左兵衛尉)の伝説 伊豆・丸山城
  3. 尾張・須佐城の解説~壁と吉原『すさ』でもつ
  4. 蝦夷・勝山城(勝山館) 蠣崎光広 交通アクセスと歴史【続日本100名城】 勝山館
  5. 伊東館(伊東氏館)の解説~物見塚公園と伊東祐親の騎馬像 伊東館(伊東氏館)
  6. 明智長山城(美濃・明智城) 明智氏の本拠地 歴史と駐車場など 明智長山城(美濃・明智城)
  7. 安芸・草津城 毛利水軍を率いた児玉氏の本拠地 児玉就方の墓 安芸・草津城

スポンサーリンク

PAGE TOP