駐車場あり

  1. 古堀田城

    古堀田城 戸沢氏の重要な支城

    古堀田城とは古堀田城(こぼた-じょう)は、秋田県仙北市西木町にある山城で、標高は169m、比高は70mになります。別名は小保田城、横田城とも書きます。西側に、戸沢氏がかつて本拠としていた、門屋城がありますので、その支城と…

  2. 角館城

    角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇

    角館城角館城(かくのだて-じょう)は、秋田県仙北市の角館・古城山にある標高166mの山城で小…

  3. 出羽・浜館

    出羽・浜館 日本海の展望も素晴らしい城跡と由利政春

    出羽・浜館(はま-やかた)は、秋田県由利本荘市西目町にある山城です。最初の築城は、鎌倉時代の12…

  4. 五城目城(馬場目城) 天守が復元されている

    出羽・五城目城(ごじょうめ-じょう)は秋田県五城目町にあり、別名を砂沢城・馬場目城とも言う標高96m…

  5. 陸奥・花輪館

    陸奥・花輪館(鹿角の花輪城) 簡単そうで訪問には厳しい館跡

    花輪館(はなわたて)は、秋田県鹿角市花輪町にある標高180mの丘城で、比高は40mとなり、陸奥・花輪…

  6. 本荘城

    本荘城 楯岡満茂が整備した由利の一大拠点

  7. 出羽・八森城(矢島城)

    出羽・八森城(矢島城) 矢島満安(矢島五郎満安)の勇気ある自刃

  8. 出羽・湯沢城

    出羽・湯沢城 小野寺経道の本拠地で佐竹南家が整備した山城

  9. 秋田城

    秋田城 大和政権の支配の北限と俘囚とは【続日本100名城】

  10. 陸奥・大湯館(大湯館城)

    陸奥・大湯館(大湯館城) 秋田の大湯温泉にある城跡

  11. 檜山城

    檜山城 広大な檜山安東氏城館跡 紅葉の様子も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大溝城 琵琶湖の名城も今はこの姿 大溝城
  2. 常陸・太田城(舞鶴城) 戦国大名に発展した佐竹氏の本拠地
  3. 安房・稲村城の解説~里見義通・里見義豊と稲村の変(天文の内訌) 安房・稲村城
  4. 丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍 丹後・久美浜城
  5. 出羽・館山城 伊達家最初の米沢本拠地? 出羽・館山城
  6. 海老ヶ島城 何度も城主が入れ替わった奪い合いの城 海老ヶ島城
  7. 頭陀寺城ちょこっと解説~木下藤吉郎が織田家仕官前に世話になった城跡 頭陀寺城

スポンサーリンク

PAGE TOP