駐車場あり

  1. 小丸山城

    小丸山城 前田利家とんとん拍子の出世城

    小丸山城(こまるやま-じょう)は、石川県七尾市にある標高22mの独立丘陵になっている平山城で比高は15mほどになります。現在は、市民の憩いの場として、小丸山公園になっています。恐らくは、南側にあったと推定される、能登守護所・府中館の…

  2. 七尾城

    七尾城の解説 畠山義統と畠山義総 上杉謙信との七尾城の戦い 【日本100名城】

    七尾城とは能登・七尾城(ななお-じょう)は、石川県七尾市古城町にある、標高300mの連郭式山…

  3. 阿尾城

    阿尾城 日本海に突き出た要害を前田慶次郎が守備

    阿尾城(あお-じょう)は、富山県氷見市阿尾字城ヶ崎にある、日本海に面した標高46mの丘城(海城)、陸…

  4. 越中・守山城

    越中・守山城(二上山城) 神保氏張による神保氏の復活

    越中・守山城(二上山城)越中・守山城(もりやま-じょう)は、富山県高岡市にある山城で、標高2…

  5. 越中・高岡城

    越中・高岡城 日本100名城 水堀で囲まれた前田利長の隠居所

    越中・高岡城とは越中・高岡城(たかおかじょう)は、富山県高岡市古城にある平城で、国の史跡、日…

  6. 富山城

    富山城 続日本100名城 神保長職と神保長住

  7. 玄蕃尾城

    玄蕃尾城とは (続日本100名城) 賤ヶ岳の戦い

  8. 若狭・小浜城

    若狭・小浜城 本丸と天守の石垣が残る小浜湾の海城

  9. 越中・白鳥城

    越中・白鳥城 古い時代から使われてきた富山の山城

  10. 越中・安田城

    越中・安田城 絶対おすすめ国史跡の平城

  11. 弓庄城

    弓庄城 越中の土肥一族である土肥政繁

都道府県別

おすすめ記事

  1. 浦添城 舜天とは 浦添ようどれ 源為朝が沖縄に逃れたと言う伝承 察度も 浦添城
  2. 木造城(こつくりじょう)わかりやすい解説~北畠一族である木造具政と木造城の戦い 木造城
  3. 高富山城 南紀串本の城跡 高富山城
  4. 岩櫃城(いわびつじょう)は真田昌幸の英智が詰まった防衛拠点だった【続日本100名城】 岩櫃城
  5. 犬居城 武田流の見事な縄張り 天野景貫とは 犬居城
  6. 宇土古城 宇土城 宇土為光と名和顕忠~9回に及んだ豊福城攻防戦も 宇土古城
  7. 武蔵・菖蒲城 クイズの神様で知られる久伊豆神社? 武蔵・菖蒲城

スポンサーリンク

PAGE TOP