豊後国

  1. 杵築城

    杵築城とは 杵築城の戦い・石垣原の戦い

    杵築城(きつきじょう)は大分県杵築市杵築城山にある連郭式平山城で木付城、勝山城、臥牛城とも呼ばれます。八坂川河口の台山(だいやま)に築かれ、3方を川と海に囲まれた天然の要害です。最初の築城は、1393年の木付頼直とされ、木付氏が代々…

  2. 佐伯城

    佐伯城 三の丸櫓門も残る【続日本100名城】

    佐伯城とは佐伯城(さいき-じょう)は、大分県佐伯市にある山城で、続日本100名城にも選ばれて…

  3. 栂牟礼城

    栂牟礼城(とがむれじょう) 佐伯惟治 佐伯惟定

    栂牟礼城(とがむれ-じょう)は、大分県佐伯市弥生にある標高224mの堅固な山城です。海に近い佐伯…

  4. 臼杵城

    臼杵城 丹生島城の戦い オランダ製大砲の国崩しで島津勢を蹴散らす【続日本100名城】

    臼杵城とは臼杵城(うすきじょう)は、大分県臼杵市大字臼杵丹生島にある連郭式平山城(海城)で、…

  5. 府内城

    府内城(大分城・荷揚城)を築城したのは?【日本100名城】

    府内城(大分城)とは府内城(ふないじょう)/大分城(おおいたじょう)は、荷揚城、白雉城とも呼…

  6. 日出城

    日出城とは 木下延俊 立派に明治まで続いた豊臣家一族の城

  7. 安岐城

    安岐城 激戦が繰り広げられた田原氏の本拠

  8. 豊後・高田城

    豊後・高田城 見どころと大友家の家臣・高田鎮孝や高田正孝

  9. 大友氏館(大分) 

    大友氏館(大分) 整備されつつある大友家の本拠地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 近江・伊庭城 伊庭貞隆 主家の六角氏をも上回った実力者 近江・伊庭城
  2. 犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も 犬山城
  3. 赤尾津城(天鷺城) 赤尾津二郎の本拠地 赤尾津城(天鷺城)
  4. 肥後・岩尾城と阿蘇氏の本拠地だった浜の館 岩尾城
  5. 木部北城 木部範虎と木部貞朝 木部北城
  6. 和泉・高井城 失われつつある遺構 和泉・高井城
  7. 三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~ 本證寺看板

スポンサーリンク

PAGE TOP