観光バス

  1. 遠江・小山城

    遠江・小山城 武田と徳川がしのぎを削った小山城の戦い

    遠江・小山城とは遠江・小山城(こやまじょう)は静岡県榛原郡吉田町にある平山城で標高40mで、比高35m。この吉田にある小山城は、元々、今川家臣・真岡部五郎兵衛が砦として活用していたようだが、1568年12月に、武田信玄が駿府を占…

  2. 和歌山城

    和歌山城 紀州藩の大城郭で麗しき日本100名城

    和歌山城とは和歌山城(わかやま-じょう)は、和歌山県和歌山市にある梯郭式平山城で、別名は虎伏…

  3. 角館城

    角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇

    角館城角館城(かくのだて-じょう)は、秋田県仙北市の角館・古城山にある標高166mの山城で小…

  4. 篠山城

    篠山城 防御に秀でた丹波の日本100名城

    篠山城とは篠山城は、兵庫県篠山市北新町にある輪郭式平山城で、別名を桐ヶ城とも言います。国…

  5. 掛川城

    掛川城 白壁も映える日本100名城の天守閣

    掛川城とは掛川城(かけがわ-じょう)は、静岡県掛川市掛川にある平山城で、標高は56m、比高は…

  6. 広島城

    広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記

  7. 上田城

    上田城の解説【日本100名城】真田幸村も活躍した信州・上田城

  8. 佐土原城

    佐土原城(さどわら)【続日本100名城】伊東家の本拠としても栄華を誇り天守もあった山城

  9. 姫路城

    姫路城の解説【世界遺産】見どころ 駐車場入口など見学・混雑情報~建てた人は?【日本100名城】

  10. 守礼門

    沖縄の首里城の歴史~世界遺産の楽しみ方と守礼門やグスクとは? 復興は2026年頃か?【日本100名城】

  11. 大坂城

    大坂城めぐり~戦国時期の大阪城史跡訪問を楽しむ観光ガイド【日本100名城】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 京都新城 豊臣秀吉が最晩年に築いた城跡 京都新城
  2. 三河・雨山城の解説~織田と今川の境目の城「雨山の戦い」 雨山城
  3. 一乗谷城(一乗谷朝倉館)【日本100名城】一乗谷城の戦い~朝倉氏の栄華 一乗谷
  4. 武蔵・松山城 上田朝直 上杉/武田/北条/豊臣と何度も攻撃された松山城 武蔵・松山城
  5. 土佐泊城と阿波水軍の頭領・森元村と森村春 土佐泊城
  6. 上依知・本間屋敷【本間重連】の解説~日蓮を保護した相模・本間氏 上依知・本間屋敷
  7. 米子城の解説【続日本100名城】中村一忠 横田村詮 米子城

スポンサーリンク

PAGE TOP