紀伊国

  1. 龍松山城

    龍松山城 最後の当主・山本康長は3ヶ月籠城するも・・

    龍松山城(竜松山城)とは紀伊・龍松山城(りゅうしょうざん-じょう)は、和歌山県西牟婁郡上富田町市之瀬にある標高121mほどの山城で比高は80mです。別名は市ノ瀬城、辰巻城と言います。最初の築城年代は不明ですが、紀伊国櫟原荘で…

  2. 紀伊・田辺城

    紀伊・田辺城 (紀伊・湊城)  田辺藩の政庁が築かれた

    紀伊・田辺城(たなべ-じょう)は、和歌山県田辺市にある平城で、紀伊・湊城、錦水城(きんすい-じょう)…

  3. 紀伊・塗屋城

    紀伊・塗屋城 豊臣勢が陣をしいた城跡

    紀伊・塗屋城(ぬりや-じょう)は、和歌山県西牟婁郡上富田町朝来にある平山城です。標高は45m、比…

  4. 紀伊・泊城(芳養泊城) 

    紀伊・泊城(芳養泊城) 湯川氏の最初の本拠地と杉若無心

    紀伊・泊城(とまり-じょう)は、和歌山県田辺市芳養町にある丘城です。なお、日本全国に泊城と言う名…

  5. 紀伊・入山城

    紀伊・入山城 青木一矩が出世した南紀の城跡

    紀伊・入山城とは紀伊・入山城(にゅうやまじょう)は和歌山県日高郡美浜町和田にある標高75m前…

  6. 紀伊・小松原館

    紀伊・小松原館 湯川氏の居館跡・湯川氏館

  7. 紀伊・亀山城

    紀伊・亀山城 湯川氏の本拠地である御坊の詰城

  8. 紀伊・手取城

    紀伊・手取城 玉置直和と玉置永直の本拠地

  9. 紀伊・岩室城(紀伊・岩村城)

    紀伊・岩室城(紀伊・岩村城) 畠山政能と畠山定政の本拠地

  10. 紀伊・広城

    紀伊・広城 紀伊守護の畠山氏が本拠とした山城

  11. 紀伊・湯浅城

    紀伊・湯浅城 地元の方が整備している歴史ある山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 難波田城(難波田氏館) 難波田憲重 難波田憲次 難波田城
  2. 深溝城 ~三世代が家康に殉じた深溝松平家の居城~ 深溝城看板
  3. 常陸・小幡城 技巧も豊かな深い堀で迷う素晴らしい城 常陸・小幡城
  4. 大和・立野城 立野良信の居城だったのか? 大和・立野城
  5. 武田信成館の解説【武田信成】甲斐・武田氏第11代当主 武田信成館
  6. 長久手城と岩作城~長久手の戦いに戦場となった徳川勢の城跡 長久手城
  7. 平山季重と平山城(日野市平山城址公園)・平山氏館跡・八幡神社 平山氏館跡

スポンサーリンク

PAGE TOP