相模国

  1. 相模・平塚城

    相模・平塚城の解説~三浦氏・大森氏の舘跡?

    相模・平塚城とは相模・平塚城(ひらつかじょう)は、神奈川県平塚市中里にある平城(館跡)になります。平塚城と申しますと、武蔵・平塚城(豊島城)のほうが関東では有名なのですが、こちらは、相模・平塚城です。平塚でも、相模湾に向かっ…

  2. 高麗山城

    高麗山城の歴史ちょこっと解説~相模湾を望む大磯の山城

    高麗山城とは高麗山城(こまやま-じょう)は、神奈川県中郡大磯町高麗にある山城で、標高166m…

  3. 相模・中村氏館

    相模・中村氏館【中村宗平】中村党の本拠地考察~五所八幡宮・中村宗平館跡

    相模・中村氏館は、神奈川県足柄上郡中井町にある平安時代末期からの中村党本拠地にあった舘跡(平城)です…

  4. 花岳城

    花岳城の解説~小田原城よりも古い小田原城域内にある古城

    花岳城とは花岳城(かがくじょう)は、 神奈川県小田原市城山にある館跡(平城)ですが、平安時代…

  5. 真鶴・荒井城(荒井館)

    真鶴・荒井城(荒井館)の解説~荒井実継(荒井刑部実継)の居城?

    荒井城(荒井館)荒井城は、神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴にある平山城です。相模国には、三浦半…

  6. 土肥城

    相模・土肥城の解説~北条氏が整備した湯河原の山城

  7. 中依知・本間屋敷

    中依知・本間屋敷の解説~相模・本間氏の屋敷跡

  8. 相模・土屋氏館(土屋館)

    相模・土屋氏館(土屋館)【土屋宗遠】の解説~土屋氏の祖

  9. 上依知・本間屋敷

    上依知・本間屋敷【本間重連】の解説~日蓮を保護した相模・本間氏

  10. 相模・二宮氏館

    相模・二宮氏館(二宮太郎朝忠館・二宮朝忠館)~花月尼(二宮御前)開基の知足寺

  11. 相模・大友氏館

    相模・大友氏館とは【大友能直の解説】大友荘・和田義盛屋敷?

都道府県別

おすすめ記事

  1. 今治城 吹揚城とも呼ばれた日本屈指の海城【日本100名城】 今治城
  2. 富山城 続日本100名城 神保長職と神保長住 富山城
  3. 岡津古久城 城主などよくわからない厚木の城跡 岡津古久城
  4. 美作・岩屋城 長期の籠城戦を度々しのいだ堅城 美作・岩屋城
  5. 神岡城のみどころ 江馬時盛の苦悩 神岡城
  6. 越中・小出城 唐人親広 何度も取り合いになった最前線 越中・小出城
  7. 久下田城(常陸・上館) 蟠龍斎が築いた常陸と下野の国境にある城 久下田城

スポンサーリンク

PAGE TOP