日向国

  1. 日向・淡路城

    日向・淡路城 高千穂の城

    日向・淡路城(あわじ-じょう)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井神殿・城ノ平にある平山城です。別名は、日向・花見城とも言います。高千穂高校の裏山付近が本郭のようで、高千穂警察署や武道館の付近まで、広い城だったようです。高千穂は…

  2. 加久藤城

    加久藤城とは~島津義弘の正室「実窓夫人・宰相殿」がずっと住んだ城

    加久藤城とは加久藤城(かくとうじょう)は宮崎県えびの市加久藤にある平山城です。標高は26…

  3. 日向・飯野城

    日向・飯野城と北原兼親の没落~あの島津義弘が活躍した居城

    日向・飯野城(いいのじょう)は、宮崎県えびの市原田字城内にある山城で、亀城とも呼ばれます。標高は…

  4. 日向・高原城

    日向・高原城とは~長倉祐政と上原尚近の武勇も

    高原城(たかはるじょう)は、宮崎県西諸県郡高原町にある平山城で、別名は松ヶ城とも言います。大…

  5. 日向・野尻城

    日向・野尻城と福永祐友~伊東家と島津家が凌ぎを削った要害

    日向・野尻城(のじりじょう)は宮崎県小林市にある平山城で標高は160m、比高は40mです。日…

  6. 月山日和城(三俣院高城)

    月山日和城(三俣院高城)~霧島連山や桜島まで望むめると言う重要拠点

  7. 野々美谷城

    野々美谷城~伊東尹祐が野々美谷城の戦いにて陣中で没する

  8. 日向・山田城

    日向・山田城~何度も戦乱にさらされている城跡はいまでも拠点となっている

  9. 日向・安永城

    日向・安永城~北郷家が支配した庄内十二外城のひとつ

  10. 日向・南郷城

    日向・南郷城~伊東祐慶が築いた展望も素晴らしい近世城郭

  11. 日向・目井城

    日向・目井城と伊東家に忠義を尽くした河崎祐長

都道府県別

おすすめ記事

  1. 備後・大可島城 鞆の浦にある風光明媚な海城 大可島城
  2. 須原城の解説【内政を重視し木曽を発展させた木曾義在】 須原城
  3. 武田信春館(千野館)の解説【武田氏9代・武田信春とは】柳沢峠に逃亡したのか? 武田信春館(千野館)
  4. 上野・今村城 那波宗俊 那波顕宗 上野・今村城
  5. 弓木城 一色義定や一色義清の最後と鉄砲の名手である稲富祐直 弓木城
  6. 花崎城 湧水で綺麗な水堀と空堀がある遺構 花崎城
  7. 信濃・真田古城(打越城) 信綱寺と真田信綱の墓所 信綱寺

スポンサーリンク

PAGE TOP