平山城

  1. 岡崎城

    岡崎城の解説【どうする家康】天下の将軍「徳川家康」ここに生まれる~日本100名城

    岡崎城とは三河・岡崎城(おかざき-じょう)は、愛知県岡崎市を流れる菅生川と矢作川の合流地点にある丘陵「龍頭山」に作られています。日本100名城、日本の歴史公園100選にも選ばれている城跡です。1452年(または1455年)に…

  2. 上総・坂田城

    上総・坂田城のちょこっと解説~木内胤敬や井田胤徳と坂田城の戦い

    上総・坂田城上総・坂田城(さかたじょう)は千葉県山武郡横芝光町坂田にある標高30mの平山城。…

  3. 上総・一宮城

    上総・一宮城のちょこっと解説~須田将監や鶴見甲斐守の居城である上総の中心地

    上総・一宮城上総・一宮城 (いちのみや-じょう) は、千葉県長生郡一宮町一宮にある標高約30…

  4. 上総・勝見城

    上総・勝見城のちょこっと解説~金田頼次(上総広常の弟)の居城

    上総・勝見城上総・勝見城(かつみ-じょう)は、千葉県長生郡睦沢町寺崎にある平山城。最初の…

  5. 大椎城

    大椎城のちょこっと解説~平忠常から千葉氏・上総氏へと発展した城跡

    大椎城とは大椎城(おおじいじょう)は千葉県千葉市緑区大椎町にある平山城。諸説あるが最初に…

  6. 阿波崎城

    阿波崎城のちょこっと解説~霞ヶ浦近くにある北畠親房ゆかりの城跡

  7. 常陸・木原城

    常陸・木原城のちょこっと解説~近藤利勝と近藤義勝の居城

  8. 江戸崎城

    江戸崎城の歴史解説~土岐治頼が土岐氏の宗家になった常陸・土岐氏の本拠地

  9. 笹子城

    笹子城のちょこっと解説~武田信茂の居城と鶴見内匠助・後藤兵庫助

  10. 掛川古城

    掛川古城のちょこっと解説~朝比奈泰煕が築いた掛川城の古い部分

  11. 星ヶ岡城

    星ヶ岡城のちょこっと解説~よくわかっていない永田町の城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 設楽城の解説~伊藤貞久(伊東貞久)・伊藤貞次(伊東貞次) 設楽城
  2. 佐江戸城のちょこっと解説~北条家の家臣・猿渡内匠助 佐江戸城
  3. 武田信春館(千野館)の解説【武田氏9代・武田信春とは】柳沢峠に逃亡したのか? 武田信春館(千野館)
  4. 高津戸城とは 高津戸渓谷を見下ろす大間々の山城 高津戸城
  5. どうする家康の舞台「岡崎城」下を巡る~築山殿と岡崎信康の首塚 築山御前塚看板
  6. 三瀬館(三瀬御所)の解説【三瀬の変】北畠具教の隠居城 三瀬館(三瀬御所)
  7. 花沢城の解説「花沢城の戦い」小原鎮実(大原資良)が守った城跡 花沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP