尾張国

  1. 尾張・羽黒城

    尾張・羽黒城のわかりやすい解説~ 戦国武将・梶原景久(梶原景義)

    尾張・羽黒城とは尾張・羽黒城(はぐろじょう)は愛知県犬山市羽黒字城屋敷にある平城(屋敷)。最初の築城としては鎌倉時代の建仁年間(1201年〜1204年)に梶原景親(梶原景時の孫)が築いたとされる。梶原景時の2男・梶原景高の子…

  2. 小牧山城(小牧城)

    小牧山城(小牧城)をわかりやすく解説~織田信長が美濃攻略にした本拠地で城下町としても栄えた山城

    小牧山城(小牧城)小牧山城(小牧城)は愛知県小牧市堀の内にある標高86mの山城で比高は70m…

  3. 尾張・長田屋敷

    尾張・長田屋敷の解説「長田忠致」が源義朝(源頼朝の父)を殺害した野間庄と長田父子磔の松

    尾張・長田屋敷尾張・長田屋敷(おさだやしき)は愛知県知多郡美浜町野間新松下にある平城(屋敷跡…

  4. 河和城

    河和城のちょこっと解説~城主・戸田守光は小田原攻めにて討死し領民が蜂起

    河和城とは河和城(こうわじょう)は愛知県知多郡美浜町河和西谷にある平山城で標高32m。最…

  5. 緒川城

    緒川城(緒川古城・緒川新城)の解説~戦国大名24万石・水野氏の本拠地

    緒川城緒川城(おがわじょう)は、現在の愛知県知多郡東浦町緒川にある平山城で、別名は高薮城、小…

  6. 坂部城(阿久比城)

    坂部城(阿久比城・阿古居城)の解説「於大の方と徳川家康が再会した場所」最後の城主?は久松信俊

  7. 尾張・大草城(知多)

    尾張・大草城(知多)のわかりやすい解説~伊勢湾を望む知多半島の要所で織田長益(織田有楽斎)が築城

  8. 尾張・大野城(知多)

    尾張・大野城(知多)の解説「佐治一成」と一時期正室になったお江(小督)の居城

  9. 犬山城

    犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も

  10. 丸根砦

    丸根砦のちょこっと解説~桶狭間の戦いでの激戦地

  11. 鷲津砦

    鷲津砦のちょこっと解説~玉砕した桶狭間での織田勢

都道府県別

おすすめ記事

  1. 横岡城の解説~大井川沿いにあった鶴見因幡守栄寿の居城 横岡城
  2. 十河城と十河城の戦い~十河城を訪ねて 十河城
  3. 大和・郡山城 便利な訪問方法 筒井定慶と郡山城の戦い【続日本100名城】 大和・郡山城
  4. 能登・末吉城 能登・末吉城
  5. 相模・田代城 内藤秀勝が築城したか? 相模・田代城
  6. 大森氏頼居館【大森氏頼】わかりやすい解説 大森氏頼
  7. 中田加賀守屋敷のちょこっと解説~北条家の家臣・中田加賀守 中田加賀守屋敷

スポンサーリンク

PAGE TOP