近江国

  1. 大津城

    大津城 想像豊かに見学したい琵琶湖の湖城

    大津城(おおつじょう)は滋賀県大津市浜大津にある平城で、戦国時代には琵琶湖岸に面した水城でした。大津の付近には、古くから瀬田橋の抑えとして山岡景隆の瀬田城がありましたが、1583年、賤ケ岳の戦いにて羽柴勢に味方したため所領没収となってい…

  2. 打下城

    打下城 琵琶湖を望む林員清の本拠地

    近江・打下城(うちおろし-じょう)は、滋賀県高島市勝野にある山城で、標高は374m、比高は280mと…

  3. 膳所城

    膳所城 江戸幕府による天下普請第1号の城跡

    膳所城(ぜぜじょう)は、滋賀県大津市本丸町にある平城(水城)です。別名は、石鹿城(せきろく-じょ…

  4. 近江・瀬田城(勢多城)

    近江・瀬田城(勢多城) 山岡景隆による明智勢への抵抗

    近江・瀬田城(せた-じょう)は、滋賀県大津市瀬田にある平城で、別名は勢多城、山岡城とも言います。…

  5. 近江・木村城(北村城)

    近江・木村城(北村城)(野洲市)

    近江・木村城(北村城)は、滋賀県野洲市北村にある平城です。安土城からもほど近い、近江八幡市安土町…

  6. 近江・伊庭城

    近江・伊庭城 伊庭貞隆 主家の六角氏をも上回った実力者

  7. 肥田城

    肥田城 高野瀬秀隆 野良田の戦い

  8. 近江・山崎山城

    近江・山崎山城 山崎片家の居城

  9. 近江・田中城

    近江・田中城 田中吉政のふるさと?

  10. 鎌刃城

    鎌刃城の歴史 堀秀村と樋口直房【続日本100名城】

  11. 近江・八幡山城

    近江・八幡山城 わずか10年の歴史も現代に残る風情豊かな城下町の楽しみ方

都道府県別

おすすめ記事

  1. 泉福寺城(比企郡滑川町)の解説~武蔵国比企郡の館跡 泉福寺城
  2. 奥牧野城 奥牧野城山 牧野の戦い 奥牧野城
  3. 赤穂城【日本100名城】大石内蔵助邸 大石神社 播州赤穂城 赤穂城
  4. 出羽・館山城 伊達家最初の米沢本拠地? 出羽・館山城
  5. オロンコ岩チャシとウトロチャシ 世界自然遺産の知床半島にある砦跡 オロンコ岩チャシ
  6. 此隅山城 山名氏が最盛期を迎えた本拠地 此隅山城
  7. 徳島城の解説【日本100名城】立派な石垣と堀は意外にも見どころ満載 徳島城

スポンサーリンク

PAGE TOP